【2024年版】令和6年保育士実技試験直前対策!当日の持ち物と試験の流れを確認!

公開日: 更新日: 保育士の資格取得

保育士試験実技 当日の持ち物、試験の流れ
保育士試験も筆記試験を無事に通過できれば、いよいよ実技試験ですね。試験対策に力を入れている方も多いのではないでしょうか。
練習の成果を発揮するためにも、心にゆとりを持ちたいもの。実技試験当日の過ごし方や持ち物の不安は、事前に解消しておきましょう。

今回は保育士の実技試験について、試験当日の流れや持って行くと便利なもの、前日の過ごし方などについてご紹介します。

実技試験の内容や合格率、当日の服装などについて知りたい方はこちらの記事をご覧ください。

保育士試験は、筆記試験を突破した後に「実技試験」が待ち構えています。「実技試験ってどのようなことをするの?」「どんな勉強をしておけばいいの?」など、分からないことだらけで不安に思う方も多いことでしょう。今回は、保育士試験の実技試験の内容や気になる...

 

保育士実技試験・当日の流れ

受験者全員が一斉に受験する筆記試験とは異なり、実技試験は個別受験です。選択した分野の組み合わせや時間の割り当てによって、1日の過ごし方が違います。

ここでは、分野ごとの試験当日の過ごし方について確認していきましょう。

試験のスタートはガイダンスから

実技試験は個別試験ではありますが、朝の集合時間は全員同じです。ガイダンスが始まる8時45分までに会場に到着していなければなりません。実技試験のタイムスケジュールがこの時間に発表されるからです。

造形は9時30分一斉スタートですが、それ以外の科目は自分の受験番号と時間が載っているタイムスケジュールで確認しましょう。造形と音楽の1組目は、ガイダンス終了15分後に試験が開始されます。受験者は速やかに指定されている会場へ移動しましょう。

造形試験の流れ

指定されている席に着いたら、筆記用具をスタンバイしましょう。開始時間直前に解答用紙と試験問題の冊子が配られるので、名前、受験番号シールを貼って待ちます。開始時間になると一斉にスタートです。

音楽・言語試験の流れ

試験開始20分前には、指定された会場の待機室で待機しておきます。試験開始5~15分前には、試験室へ誘導されます。入室が許されたら、受験票以外の荷物は指定の場所に置き、受験番号シールを採点委員に手渡し、採点委員の指示で試験がスタートします。

音楽は演奏が終わり次第退出となりますが、言語は終了の合図があるまで退室できません。

待ち時間は人によって大きく異なる

実技は個別受験の科目となるので、どうしても自分の時間までの待ち時間ができてしまいます。スケジュールの組み合わせが良い人でも1~2時間、長い人だと4時間待つことも。待ち時間の長さは覚悟して臨みましょう。

保育士実技試験・当日の持ち物

試験当日に絶対忘れてはいけないのは「受験票」です。何はなくとも、必ず持って行きましょう。

あとは科目ごとに持ち物が異なります。

造形試験の持ち物

造形試験の持ち物造形試験については筆記道具の貸し借りが禁止されているので、忘れてしまうと試験を受けることができなくなります。

試験会場に持ち込めるものは、以下の通りとなっています。(2019年10月現在)

  • 鉛筆またはシャープペンシル(HB~2B)
  • 色鉛筆(12~24色程度)
  • 消しゴム
  • 腕時計(アラーム等の音が鳴らないもので、計算機や電話などの機能がないもの。ちなみに、置き時計は持ち込めません)

※「人物の形をしたイラスト入りのもの」は物品の種類を問わず、机上には置けないことになっています。鉛筆削りは持ち込めますが、試験中に使用するときは試験監督員の了解が必要です。

消しゴムやよく使う色の色鉛筆などは、机から落としてしまったときのことを考えて予備も持って行くと安心です。

また、色鉛筆は元々のケースのまま置いても大丈夫ですが、場所を取るのが気になる場合は、立つペンケースやプラスチックケースなどに入れ替えても大丈夫です。机を広く使いたい方は、ケースの準備も忘れずにしておきましょう。

音楽試験の持ち物

音楽試験の持ち物試験室に楽譜の持ち込みをすることは可能です。ほとんど暗譜できていたとしても、必ず持って行くことをおすすめします。

ピアノ以外を選択した方は、アコースティックギターやアコーディオン(独奏用)を持参する必要があります。チューニングは事前に済ませておきましょう。ギターの場合はカポタストの使用は許可されているので、必要な方は持って行きましょう。

言語試験の持ち物

言語試験の試験室には持ち込めるものがありませんが、素話の台本は会場へ持って行き、会場へ向かう途中や会場での待ち時間に読み直しましょう。

お弁当、飲み物は事前に準備を

お弁当試験のタイムスケジュールは、当日にならなければ分かりません。試験が午後になることもあるため、お昼ご飯は準備しておきましょう。

午後に試験があることが分かってから用意すれば良いと思うかもしれませんが、会場近辺に飲食店やコンビニが必ずあるとは限らないものです。お弁当を作って持参するか、家の近くのコンビニなどで出発前に購入していくと安心です。

また、待ち時間が長くなることを想定して、飲み物は多めに用意しましょう。会場内の自販機が当日使用禁止だったケースや、緊張で喉が渇いていつも以上に飲んでしまうこともあり得ます。さまざまな事態を想定し、入念に準備をしておきましょう。

おやつもあると、よりリラックスできるかもしれません。

暇つぶしができるもの

本とスマホ何度もお伝えしているように、待ち時間は長くなりがちです。本など時間をつぶせるものがあると良いでしょう。

スマホがあれば大丈夫という人は、モバイルバッテリーをお忘れなく。スマホのバッテリーが切れてもコンセントからの充電はできない会場も多いため、対処できるよう準備しておきましょう。

身だしなみを整えるもの

メイクポーチ個別で受験する実技試験は、いわば面接のようなもの。試験会場に入る前には、身だしなみには注意しましょう。お化粧直しをする化粧品や髪型を整えるくし、歯ブラシなどがあると良いかもしれません。

また会場によっては、寒暖の差もあるものです。前開きのシャツやカーディガンを着るなどして、体温調整ができる服装を心掛けてください。暑さ対策には扇子があると良いですし、寒さ対策にはカイロやひざ掛けなどの快適グッズも準備すると良いでしょう。

他にも、試験前に集中できるように「耳栓」や、乾燥や待ち時間の練習時の口元を隠すために「マスク」(試験室では使用不可)なども役立ちます。

保育士実技試験・前日の過ごし方

実技試験本番の前日は、どのように過ごせば良いのでしょうか。「いよいよ明日は試験」と考えると焦りが出てきてしまうかもしれませんが、実技の練習などはせずに持ち物や洋服の確認などだけを済ませて早めに寝ることをおすすめします。

「最後にもう一度おさらいを」という気持ちは分かりますが、これまで練習してきた自分を信じて、万全な体調で試験に臨めるよう心掛けてください。どうしても心配なら、朝早めに起きて最後の見直しを済ませ、余裕を持って会場へ向かいましょう。

保育士の実技試験直前対策に関するまとめ

今回は、保育士試験の実技試験について、当日の流れや持ち物、前日の過ごし方など、試験直前にチェックしておきたい情報をご紹介しました。

実技試験の持ち物は受験する科目によって異なりますが、受験票や色鉛筆、ギターやアコーディオンを忘れてしまうと受験できなくなってしまう可能性が高いため、必要な方は忘れることのないよう注意してください。また、お昼を挟んだり待ち時間が長くなったりしても大丈夫なように、お弁当や防寒グッズ、暇つぶしグッズなども持って行くと良いでしょう。

持ち物をしっかり揃えたら、試験前日は実技の練習は控えて早めに就寝し、コンディションを整えることをおすすめします。

憧れの保育士まで、いよいよあと一歩。皆さんの頑張りを応援しています。

「実技試験までまだ日にちがあるから試験対策の練習をしたい!」「ピアノや絵のコツが知りたい!」という方は、ぜひこちらの記事もご覧ください。

保育士試験では筆記試験が終わると、次は1カ月後の実技試験が待っています。「音楽」「造形」「言語」の中から2つを選択して受験する実技試験ですが、「音楽」で受験する方も多いのではないでしょうか。今回は保育士試験の実技「音楽」をピアノで受験する方向けの情...
保育士試験は筆記試験が終わると、実技試験の準備が始まりますね。素早く気持ちを切り替えて、実技試験の対策に取り組みましょう。今回は、「音楽」「言語」「造形」の3分野から2つを選択する実技試験の中から「造形」について取りあげ、試験に向けての絵の練習方法...
保育士試験に挑むみなさま、筆記試験は無事乗り切れたでしょうか。次は、1カ月後に迫る実技試験の対策をしましょう。「音楽」「造形」「言語」に関する技術が問われる保育士の実技試験の中でも、今回は「言語」を受験する前に知っておきたい台本作りや練習のコツをご...

忙しいあなたに寄り添った転職サポートをします。

LINEでも気軽に無料相談できます

給与や残業時間、職場の人間関係などリアルな情報をお届け

履歴書作成や面接対策、条件交渉など安心しておまかせ

タグ : 保育の資格 資格試験
このエントリーをはてなブックマークに追加
The following two tabs change content below.
キララサポート編集部

キララサポート編集部

保育士・看護師専門の転職支援サービス「キララサポート」がお役立ち情報を発信中!運営会社である株式会社モード・プランニング・ジャパンは全国で保育施設「雲母保育園」を展開しており、医療と保育現場、そして転職活動のプロフェッショナルとして情報を提供しています。