職務経歴書の書き方解説!例文付き【保育士・介護士・看護師向け】

公開日: 更新日: お役立ちコンテンツ

転職活動中に、履歴書と一緒に提出を求められることの多い「職務経歴書」。転職活動が初めての方や、久しぶりに転職する方は職務経歴書の書き方に悩むケースも多いのではないでしょうか。今回はその職務経歴書の書き方やポイント、保育・介護・看護の職種毎の記入内容を詳しく解説いたします。

職務経歴書とは

職務経歴書とは、企業や病院、施設の採用担当者が入職希望者の業務経験とスキルを確認するための書類です。応募してきた方がこれまでどのような業務に携わり、どのような経験を経てスキルアップしたのか、また今後入職先でどのように貢献できるかを伝える大切な書類です。

保育・介護・看護の職種毎に職務経歴書で強調すべきポイントが異なります。職種別のポイントをすぐにチェックされたい方はこちらのボタンをタップしてください!

職種別の書き方ポイントを見る

職務経歴書と履歴書の違い

職務経歴書と履歴書は提出する目的が違います。

履歴書で見られるポイント

履歴書では応募者の基本的なプロフィールがチェックされます。
・通勤可能な場所に住んでいるか
・学歴や職務経歴と応募先の関連性
・応募企業への想い
・転職回数
・(手書きの場合)丁寧な字で書いているか

職務経歴書で見られるポイント

職務経歴書はこれまでの業務経験をもとに、「何ができるのか」を伝える書類です。
・求めるスキルを満たしているか
・仕事への意欲
・これまでの経験
・応募者の強み
・職歴に矛盾はないか

また、履歴書はある程度決まったテンプレートがあり、記入する項目も定まっていることがほとんどですが、職務経歴書は形式に決まりがない点も異なるポイントです。

履歴書の書き方はこちらをご覧ください!

履歴書は転職時に企業へ提出する重要な書類です。「初めての転職で不安」、「キャリアアップを目指したいけどどう書けばいいのかわからない」など履歴書の書き方で悩まれる方もいらっしゃることと思います。ここでは、履歴書の基本的な書き方から職種ごとのアピール...

職務経歴書を書く前に

自己分析をしておく

学生時代以降のキャリアを時系列、勤務先毎に書き出してみましょう。書き出す際は【どんな人を相手にしたか】【何をしてきたか】を中心に振り返り、得意な分野や身に着けるスキルの棚おろしをしておくと、実際に書き始めた際に作業がスムーズですのでおすすめです。必要な情報が整理でき、書類作成に役立つ他、記載漏れを防ぐことができます。

応募先の求人情報や理念を確認する

応募先がどのような理念を持っているのか、今回どのような人物を募集しているかをチェックしておきましょう。必要な経験や資格、求める人物像を把握し、各応募先に合わせて職務経歴書内でアピールする内容を検討することが大切です。複数応募の際は、毎回同じものを使いまわすのではなく、それぞれの職場に合わせた内容で作成する方が良いでしょう。

職務経歴書の書き方を詳しく知りたい方や、自分に合わせた書き方のアドバイスが欲しい方は転職のプロに相談してみてもいいかもしれません。医療福祉の転職支援を行うキララサポートなら、プロの視点からこれまでの経験や今後のキャリアプランに応じた書き方をご提案させて頂きます。

\ご相談はこちらのボタンから!/

保育 介護 看護

職務経歴書のフォーマットについて

職務経歴書のフォーマットは「編年体形式」「逆編年体形式」と「キャリア形式」があります。

編年体形式
時系列に沿って、各時期の業務内容をまとめる形式で、仕事の習熟度やスキルアップの課程が伝わりやすい書き方です。

逆年対形式
現在から過去へ遡っていく書き方で、現在や直近の経歴を強調したい場合におすすめです。

キャリア形式
職務経験を業務内容やプロジェクト単位で記載する方法です。転職回数が多いものの、業務内容が同様の場合に向いている書き方といえます。

職務経歴書の書き方

作成方法について

履歴書は手書きの方が良いと評価する職場もある一方で、職務経歴書はPCで作成することが一般的なようです。履歴書よりも記載する内容が多く、A4用紙2枚程になるため手書きでは読みづらいケースがあります。また、WordやExcelの活用によりデザイン調整もできるため、見やすい職務経歴書を作成できます。作成する応募者にとっても、PCで作成する方が効率的でおすすめです。

※職務経歴が少ない場合など、状況によっては手書きでも問題ありませんが、読みやすい書き方を工夫する必要があります。

フォントはポップなものではなく「メイリオ」や「ヒラギノ角ゴ」、「明朝体」等、ビジネスシーンで使用されるフォントがよく使われているようです。

用紙のサイズ、枚数について

縦A4サイズ 2-3枚程度に収めるのが一般的です。

職務経歴書各項目の記入方法

保育士用の職務経歴書を例にしていますが、介護士・看護師も項目は共通で記載できます。

今回はA4サイズ二枚を想定し、例を作成しています。
一枚目

二枚目

① タイトル・氏名・日付
タイトルは基本的に中央揃えで「職務経歴書」と記載します。
名前・日付は右寄せで記載します。日付については提出の方法に合わせて記載します。
面接日に直接提出:面接日
メールで添付:メールの送信日
郵送で提出:ポスト投函日
なお、日付に関しては和暦なのか西暦なのか、項目ごとにバラつきが無いよう統一しましょう。

② 職務要約
職務経歴を簡潔にまとめた内容を記載します。
4~6行におさめつつ、採用担当者の興味を引けるよう重要な内容やアピールポイントなどしっかり盛り込むようにします。
例:
□□大学保育学科を卒業後、社会福祉法人〇〇に入職、保育士として3年間、1歳児と2歳児クラスの担任を務めました。その後、一身上の都合で同法人を退職し、社会福祉法人▼▼会にて2歳児クラスの担任として従事したのち、現在は1歳児クラスを担当しています。子どもたちの気持ちを大切にし、一人ひとりの個性や得意なことを伸ばす保育を実践できるよう尽力しています。

③ 職務経歴
履歴書と異なり、職歴を単純に記載するだけでなく、どれくらいの期間、どの配属先で、どのような業務に携わってきたのか。またその成果など記載します。また、その業務における自分のこだわりや工夫などアピールポイントを記載する場合もあります。
例:
【勤務先名】社会福祉法人〇〇 ○○保育園(認可保育園)
【担当クラス】1歳児クラス(園児数13名)担任 1年間
0歳児クラス(園児数9名)担任 2年間
【勤務期間】2014年4月~2017年3月
【雇用形態】正社員
【職務内容】
おたよりノート記入、日誌、日案、週案、クラスだより、個別成長記録、行事担当、制作等

現在の勤務先企業
現在勤めている会社の情報を記載します。
医療福祉業界と異なる企業に勤めている場合も記載します。なるべく企業情報を書き込むことで、あなたが今現在どのような業界にいるのかなど採用担当者に伝わりやすくなります。
例:
<社会福祉法人▼▼会 ▼▼保育園>
事業内容:保育園の運営
資本金:6,500万円
従業員数:300名(2020年12月時点/法人全体)

⑤ スキル
PCスキル、語学スキルを記入してください。デジタル化が進む職場もあるため、マクロや関数等PCスキルのある方は詳しく記載するとアピールに繋がる場合があります。
例:
・ピアノ(幼少期から習っており、楽譜なしでも伴奏ができます)
・Word、エクセルを使った資料作成やPowerPointを使ったおたよりの作成

⑥ 資格
保育士・看護師免許や介護福祉士等の国家資格、受講した研修等を記載します。運転免許をお持ちの方はこちらに記載してください。
例:
・保育士資格(2014年3月取得)
・普通自動車第一種免許(2011年10月取得)

⑦ 自己PR
自己PRの欄では、自分が働く上で大切にしてきたことや、どのようなことをしてきたか、今後どのようなことを実現したいのかを伝えましょう。採用担当者に対し、応募先に対する熱意や入職後に活躍できるポイントを示すことを意識すると充実した内容になります。
例:
これまで2つの保育園で保育に従事する中で、私が特に大切にしてきたことが一人ひとりの子どもの個性を大切に、得意なことを伸ばす保育でした。日々の生活の中で、子どもによってできること、できないことは様々です。できないことを無理やりさせるのではなく、本人のできる範囲で「楽しい」と感じてもらえるように工夫してきました。例えば着替えがスムーズにできない子どもがいる際は、頭を通すだけ、といった小さなことから、本人のやる気がある時を見計らって挑戦させる等、子どもが楽しく、達成感を感じられるようにしています。また、着替えに対するモチベーションを上げられるよう、保護者の方と相談して好きなキャラクターの靴下を入れてもらうよう連携しました。
このような試みを実現するためには、他の保育士の協力や保護者の方の理解が不可欠です。積極的に他の職員や保護者の方と対話の機会を設け、信頼関係構築に取り組む点が私のモットーです。これまでの経験を貴園でも活かし、より一人ひとりに寄り添った保育を実現したく存じます。

⑧ 志望動機
ポイントは「その職場でなければならない理由」を記載することです。また、転職理由と矛盾していないかどうかも見られています。転職前の職場で退職する理由となった事項が、応募先企業であれば解決されるという一貫性のある内容にしましょう。
例:
日々の保育ではやりがいをもって勤務していますが、一人で担当する園児数が多く、より一人ひとりの子どもたちに向き合った保育ができる環境で個性を大切にしていきたいと考え、転職を決意しました。また、園児数を増やさず、子どもとしっかり向き合う貴園の方針に共感し、一緒に子どもたちの成長を見守っていきたく、貴園を志望いたしました。知らないことも積極的に吸収する性格を活かし、新しい環境でもスキルアップに励んで参ります。

⑨ 退職理由(転職理由)
退職理由や転職理由は職務経歴書の作成において必須項目ではありませんが、面接の際に聞かれる内容ですので職務経歴書にも記載しておくことをおすすめします。志望動機の項目でご説明した通り、志望動機と職務経歴書に矛盾がないように作成すると良いでしょう。また、退職理由はポジティブ・前向きな書き方を意識することが大切です。前職を辞める決意をした理由を中心に考えるとどうしてもネガティブになってしまいますが、これからどのように働きたいかに視点を合わせることで、ポジティブな捉え方ができる場合があります。

例:
① 仕事量の多さを理由に退職する場合

前職では書類作成が手書きのものが多く、書類作成や事務作業に時間が取られており、子どもたちと向き合う時間を十分に取れない日がありました。より効率的な働き方ができ、子どもたちとの時間に集中できる環境で働きたいと思い退職することにしました。貴園では、デジタル化をすすめており、書類作成のほとんどをパソコンで行っているとのことですので、子どもと向き合うことのできる環境を作れると感じ入職を希望しています。

② 人間関係を理由に転職する場合

転職を希望する理由は、風通しの良い職場で働きたいと考えているためです。前職では、会議で若手の意見を採用し、実行してもらえることが少なく、日々の業務に改善や効率化を図る機会がないと感じています。貴園は職員の意見を保育園運営に反映させ、意見交流も活発に行っているとホームページで拝見致しました。職場全体で協力し、日々の保育業務の改善に向け主体的に動くことができる貴園で保育士として活躍したいと思い、入職を希望しています。

退職理由の前向きな言い換えについては過去記事にてご紹介しています。介護士さん向けの記事ですが、他職種の方も参考にしていただけます。

介護職が転職を考える際に気になるのが、採用面接での質問です。中でも最もよく聞かれる質問である転職理由や退職理由は、伝え方次第で採用不採用が決まると言っても過言ではありません。そこで、今回は介護職の転職理由や退職理由を面接で上手に伝える方法について...

業種別 職務経歴書のポイント

職種毎に記載の項目を中心に、経験してきた業務を記載しましょう。
※ポイントはあくまで一例ですので、必要に応じて追記することをおすすめします。

保育士の職務経歴書の書き方

連絡帳を書く保育士・業務の中で力をいれたこと
課題の改善や、目標の達成のために行ったことと、その結果どのような評価を保護者や同僚・上司からもらったかを自己PRや職務経歴の中に入れることで、どのような価値観で、どう行動できる人材なのかをアピールすることができます。

・担当した園児の年齢
同じ保育園で勤務していても担当する園児の年齢によって業務内容が大きく変わるのが保育士の職務経歴書のポイントです。「〇歳児クラス(〇名)担任」のように、年度毎に配属を記載してください。異動や担当クラスの変更があった場合は、時系列で記載するとより分かりやすくなります。

・在籍した園やクラスの園児の定員数
園の規模やこれまでの保育経験のイメージがつきやすいように園児の数を担当クラスの年齢とともに記載します。定員に対して園児数が少ない場合は「〇歳児クラス(〇名)担任/クラスの園児定員〇名」のように補足しておくとよいでしょう。

・詳しい業務内容
作成書類、行事の企画立案、保護者対応、製作、PC操作(主に文書入力)等、次の職場でも活かせる経験はすべて記載してください。特に、行事に力を入れている園を希望する場合は行事の企画立案について、デジタル化を進めている園ではPC操作のレベルが分かるよう作成した書類の内容を盛り込むことで、採用担当者に入職後に活躍しているイメージを持ってもらいやすくなります。

介護士の職務経歴書の書き方

介護福祉士国家試験の筆記試験・経験のある施設形態
特別養護老人ホームでも住宅型・ユニット型で分かれているため、経験やスキルが伝わりやすいよう施設形態を明記すると良いでしょう。

・雇用形態
正社員と派遣で業務範囲が異なる職場が多いため、同じ職種でも経験した雇用形態は明記すると相手に業務のイメージが伝わりやすくなるでしょう。

・施設の規模と担当範囲
全体入所人数と担当した範囲・人数を記載します。また、わかれば人員配置や平均介護度、利用者のタイプ(胃ろう、バルーン)やたん吸引業務も記載されているとより詳細な職務経歴書になります。

・詳しい業務内容
委員会活動やレクリエーション企画で実施した内容や、送迎者運転業務経験の有無等を記載しましょう。

・機械の操作スキル
デジタル化が進んでいる施設も多いため、PCやipadの操作経験があればアピールに繋がります。

施設によって忙しさや業務内容が大きく異なるためそれまでの経験と応募先の職場にギャップがないかを見られる場合が多いようです。

看護師の職務経歴書の書き方

メモを取る女性看護師・診療科目
一つの病院で複数の診療科目を経験した場合も、全て記載することをおすすめします。

・担当業務
看護した患者の詳細(終末期患者、呼吸器装着患者等)や具体的な看護業務(採血や介助、入院受け入れ等)を詳しく箇条書きでまとめるパターンが多いようです。

・病院、施設の概要
看護師の業務は勤務先によって立ち回り方が大きくことなる点が特徴です。同じ看護師の仕事でも大学病院かクリニックか、どのような施設で経験を積んできたのか、病床規模等も含めて記載すると採用担当者にアピールしやすくなります。

・プリセプター、後輩育成の経験
患者への対応だけでなく、後輩育成も看護師のスキルアップとして見られる要素です。どのような業務で育成に携わったか、どのような心構えで後輩に接してきたかを記載してください。

・委員会での経験
看護研究等、委員会で担当した内容もアピールに繋がります。応募先にとってプラスになりうる情報から優先的に記入すると良いでしょう。

看護師の職務経歴書では専門的な経験と、応募先で必要なスキルがあるかどうかが重視される場合が多いようです。経験した業務を簡潔かつ網羅的に記載することで強みを伝えることができるでしょう。

職務経歴書に関するよくある質問

・「資格を持っていない場合はどうすべきですか?」
資格を持っていない場合、資格の欄に「特になし」と書く以外に、資格が無い代わりに〇〇で業務の工夫をしてきた、などのアピールをすると良いでしょう。また、入職後に資格を取得する意欲がある、準備を進めている等があればその旨も記載してください。

・「就職から転職までの期間が短いため、経験も浅く、書くことが有りません」
経験が浅いことをマイナスにとられないために、志望動機や自己PRの中に意欲やポテンシャル、柔軟な考え方ができるなど、若手ならではの良さをアピールしましょう。

・「転職回数が多いのですが短期間の勤務は職務経歴書に書かない方が良いですか?」
一般的に、「転職回数が多ければ転職が不利になりやすい」と言われますが保育・介護・看護の転職においても例外ではありません。短期退職(入職後3ヶ月未満の転職)等が多いとマイナスに捉えられる場合もありますが、社会保険の加入歴ですぐに分かってしまうことなので省略せずに書く方が良いでしょう。転職回数が多い応募者に対し、採用担当者が気になる点は「なぜ退職したのか」という理由です。なぜ転職を繰り返してきたのかを振り返り、次の職場でどのように経験を活かしていきたいかをポジティブに伝えられれば転職回数の多さも強みにできる場合が十分にあります。今までの職場で学んだことやスキルを伝え、「転職回数が多くても即戦力として頑張りたい」など意欲を伝えられる書き方ができればアピールに繋がります。

・「肩書や、経験や実績について多少“盛る”のはOKですか?」
経歴や自分をよく見せるために表現を大げさに話すことは問題ありません。ただし、採用担当者が重視するのは話の内容の「すごさ」ではなく人柄で、目標に対しどう行動する人なのか、また応募先とマッチしている人材かどうか等ですので、必要以上に話を誇張する必要はありません。
また、在籍年数を詐称するのは信頼を失う行為のため正直に記載してください。社内での肩書や、部下の数なども、面接や入職後に嘘が判明する危険性があるため避けましょう。

まとめ

転職時に必要となる職務経歴書の書き方をご紹介しました。採用担当者も入職後のミスマッチを防ぐため、「どういう環境で働きたいのか」「どんな価値観をもっているのか」を細かくチェックしています。応募先にとって自分が「求めている人材」であることをアピールできるよう、応募する施設に合わせた書き方を意識してみてくださいね。

医療福祉専門の転職支援サービス「キララサポート」は求職者の方の経験や希望をしっかりヒアリングし、職務経歴書の書き方サポートから面接アドバイスなど、転職にまつわる手続きをすべてお手伝いします!転職を検討している方はお気軽にご相談ください。

\ご相談はこちらのボタンから!/

保育 介護 看護

キララサポート
キララサポートで見つかる職場
今すぐ医療・福祉の求人をさがす♪
あなただけのお仕事探し♪無料転職サポートへ登録
タグ : 医療・福祉共通 志望動機
このエントリーをはてなブックマークに追加
The following two tabs change content below.
kiralike編集部

kiralike編集部

kiralike(キラライク)編集部です。保育・介護・看護のお仕事がもっと楽しくなるような、今日も明日も笑顔が輝く情報を発信します!