保育士証の再発行はできる?紛失時や名前変更時の対応について

公開日: 更新日: 保育士の資格取得

保育士証は再発行できる?紛失時や名前変更時の対応保育士資格を取得した後に行う保育士登録。登録後に交付される保育士証は、現在では保育士として働く際になくてはならないものですが、万が一紛失してしまったときなどに再発行はできるのでしょうか?また結婚などにより氏名に変更があった場合にはどのような手続きを踏めば良いのでしょうか?

今回は保育士証の再発行、名前変更時の対応などについてご説明します。

就職・転職には「保育士証」が必要!

就職活動をする女性かつては保育士証というものはなく、保育士(保母)資格証明書が保育士であることを示す書類でした。しかし、2003年に児童福祉法が改正されて以降は保育士が国家資格となり、資格取得後に保育士登録を行い、都道府県による審査を経て保育士証が交付されて初めて保育士として働けるシステムに変わりました。

つまり、現在保育士として就職・転職する際には保育士資格を保持しているだけではなく、保育士証を持っていることが必要なのです。

保育士証は一度交付されれば失効することはありません。しかし、保育士としてしばらく働いていなかったなどブランクがある場合には、紛失していたり結婚などにより記載されている氏名とは違う名字になっていたりもするでしょう。

このように過去に保育士証を交付してもらったが紛失した、名前が変わったという場合にはどうすれば良いのでしょうか。

保育士証の再発行はできる?

まず、保育士証の再発行自体は可能です。再発行には再交付と書換え交付の2種類があります。紛失したり、汚してしまったり破損したりした場合は再交付を、氏名・本籍変更の場合は書換え交付を行うことになります。

それでは再発行の具体的な流れについて見ていきましょう。

【紛失・汚損した場合】保育士証の再交付手続き

1.再交付手引きの取り寄せ

封筒とペンまず、 再交付に関する説明などが書いてある「再交付手引き」を、登録事務処理センターから郵送で取り寄せます。

取り寄せるためには、封筒の中に、所定金額分の切手を貼って自分の氏名、住所、郵便番号を記入した返信用封筒を入れて郵送し、請求する必要があります。

送信用封筒と返信用封筒の両方に、赤字で「再交付手引き○部」と取り寄せる内容と必要な部数を明記します。再交付に関する申請書類はA4のため、返信用封筒はA4サイズが入る角形2号以上の封筒であれば大丈夫です。

発送は郵便局窓口からでもポストからでも構いません。

2.手数料の支払い

手数料の支払い手引きが届いたら、同封されている専用の払込用紙を使って郵便局で登録手数料を支払います。手数料は1人につき1,100円です。

なお、必ず郵便局窓口にて手続きを進めてください。ATMでは支払えません。

また、再交付申請時に振替払込受付証明書が、不備があった際には振替払込請求書兼受領証が必要になります。郵便局の受付印が押された振替払込請求書兼受領証(払込用紙の真ん中)と、振替払込受付証明書(払込用紙の右側)は必ず受け取り、大切に持ち帰りましょう。

3.申請書類の準備

再交付申請には以下の書類が必要です。

【保育士証再交付申請書】

再交付手引きに含まれています。

【振替払込受付証明書】

手数料払込用紙の右側部分です。

【現在の保育士証】

紛失した場合は不要です。汚れ、破損などが原因で再交付する場合は添付してください。

4.申請書類の提出

書類が揃ったら登録事務処理センターに郵送します。

郵便ポストへ投函するのではなく、郵便窓口で「簡易書留郵便」として送るよう登録事務処理センターのホームページに書かれていますのでご注意ください。

5.保育士証の再交付

申請後は各都道府県の審査を経て保育士証が再交付され、登録事務処理センターから簡易書留で郵送されるという流れです。書類に不備がなくスムーズに手続きが進んだ場合、およそ2カ月で再交付されます。

参考:保育士証 再交付申請手続き 確認ページ – 登録事務処理センター

【名前・本籍を変更する場合】保育士証の書換え交付手続き

保育士証の交付以降、名前や本籍が変わった場合は書換え交付手続きが必要になります。申請の基本的な流れは再交付と同じなので、異なる点に絞って見ていきましょう。

1.郵送時の件名

送信用封筒と返信用封筒の両方に、赤字で「書換え手引き○部」と書きます。

2.手数料

書換え交付の手数料は1,600円です。

3.申請書類の準備

書換え交付の場合は、以下の書類が必要となります。

【保育士証書換え交付申請書】

手引きに同封されています。

【振替払込受付証明書】

手数料払込用紙の右側部分です。

【現在の保育士証】

保育士証のコピー就職・転職活動などの理由で交付手続きを行っている間にも保育士証が必要な場合は、コピーを取っておき、手元にはコピーのほうを保管しておいてください。

また、紛失している場合はその旨を申請書に記入した上で書換え交付申請を行ってください。再交付手続きを行う必要はありません。

【現在の戸籍抄本(戸籍の個人事項証明書)】

  • 保育士証に記載されている氏名・本籍地から変更したことを証明できるものであること
  • 発行日が申請書の送付日から6カ月以内のものであること

この2つが満たしていることが条件です。

また、外国籍の方の場合は住民票と外国人登録原票の2つがあれば戸籍抄本の代わりになります。外国人登録原票は発行されたままの形で提出してください。

参考:保育士証 書換え交付申請手続き – 登録事務処理センター

結婚・離婚時の名前変更について

婚姻による名字変更2019年12月現在では、結婚や離婚などの婚姻に伴い名字が変わった場合には書換え交付手続きが必要です。しかし、近年住民票やマイナンバーカードへ旧姓の併記ができるようになったように、今後は旧姓のまま働けるようになる可能性もあります。その場合、申請は不要になるかもしれません。

保育士証の再発行に関するまとめ

保育士証は保育士として働く際に必須となる証明書です。紛失したり破損したりした場合は再交付手続きを、氏名や本籍地が変わった場合には書換え交付手続きを行うことで新しい保育士証を入手することができます。

保育士証が交付されるまで一般的に2カ月はかかるため、手続きは余裕を持って行いましょう。

保育士証に関するよくある質問

Q. 保育士として働くためには保育士証は必要ですか?

保育士として勤務するためには保育士登録を行い、都道府県知事から保育士証の交付を受けることが必要です。なお、保育士証がなくても保育士資格は保持できます。

Q. 保育士証の発行前に就職・転職活動をしても良いですか?

保育士証が発行されていない状態でも就職・転職活動を始めることは可能です。キララサポートでは保育士資格の保有者または資格取得見込みの方であれば、保育士証の発行がでも転職支援を受けることができます。ただし、求人に応募し、選考に進むまでには保育士証を用意しておきましょう。

Q. 住所のみ変更になった場合も保育士証の更新は必要ですか?

引っ越し等で現住所のみが変わった場合は保育士証の更新手続きは必要ありません。ただし、結婚等で氏名、本籍地が変更になった場合は、「登録事務処理センター」への保育士証の更新手続きが必要になります。

忙しいあなたに寄り添った転職サポートをします。

LINEでも気軽に無料相談できます

給与や残業時間、職場の人間関係などリアルな情報をお届け

履歴書作成や面接対策、条件交渉など安心しておまかせ

このエントリーをはてなブックマークに追加
The following two tabs change content below.
キララサポート編集部

キララサポート編集部

保育士・看護師専門の転職支援サービス「キララサポート」がお役立ち情報を発信中!運営会社である株式会社モード・プランニング・ジャパンは全国で保育施設「雲母保育園」を展開しており、医療と保育現場、そして転職活動のプロフェッショナルとして情報を提供しています。