病児保育とは?病児保育士に必要な資格や仕事内容

公開日: 更新日: 保育の仕事 , 保育士の働き方・環境

病児保育とは? 近年、共働き世帯の増加に伴い「仕事を休めず体調不良の子どもの預け先に困っている」という保護者の声をよく聞きます。病児保育施設では、病気の子どもを対象とした保育・看護を行っており、そこで働く病児保育士の需要が高まっています。

そこで今回は、病児保育士の仕事内容や必要な資格、仕事内容について解説します。

キララサポートでは、専任のコンサルタントによる保育士求人の紹介、履歴書添削、面接対策、転職後のアフターフォローまで幅広いサポートを提供しています。病児保育に興味がある方や、転職を検討している方はぜひキララサポートにご相談ください。

【無料転職相談】病児保育師として働こう!

病児保育とは?

熱があり寝ている子ども 病児保育とは、熱や病気など体調不良の子どもを一時的に預かって保育することです。通常の保育園では子どもが体調不良の場合、ウイルスや菌をほかの子どもにうつしてしまったり、集団生活の中で症状が悪化したりするなどで預けられないことが一般的です。仕事を休めないときや、自宅で子どもの面倒を見ることが困難な場合に、保護者に変わって子どものお世話をします。医師や看護師、保育士など各分野の専門職が連携している保育所などに預けることで、保護者が安心して子育てできる環境の整備を図ることを目的としています。

保育対象は、乳児~未就学児または小学校6年生までとしているケースが多いです。

病児保育施設の種類

病児保育施設には以下のような種類があります。

病児保育専門施設

保育室

病児保育専門施設は、その名の通り病児保育を専門としている施設です。看護師が常駐しており、病児・病後児を対象に保育または看護を行います。NPO法人や民間企業が運営しているケースがほとんどで、全国的にみるとまだまだ施設数は少ないとされています。今後、共働き世帯の増加によってニーズが高まり、施設数も増えていくことでしょう。

医療施設併設施設

病院やクリニックに併設している病児保育施設で、施設形態の中でも多くの割合を占めています。医師が常駐しているため症状の重い子どもの受け入れ可能や、容態が急変した際に迅速に対応できるのが大きなメリットです。施設によって採用基準が異なり、医療に関する知識やスキルが必要とされる場合もあるため、事前によく確認しておきましょう。

保育所併設施設

保育所併設施設は、保育施設に併設されている病児保育施設です。比較的症状の軽い子どもや、病気の快復期間で集団生活がまだ難しい子どもを預かり、保育所の専用の部屋で保育・看護を行っています。

後児対応施設

後児対応施設では、病気は治りかけているが集団保育が難しい子どもを対象に看護師や保育士が自宅へ訪問し、一時的に保育・看護を行います。基本的に子どもとマンツーマンの環境で接するため、より保育業務に専念することができます。医師や看護師が常駐していないため、適切な対応ができるよう子どもの状態をよく観察することが重要です。

病児保育士の仕事内容

読み聞かせをする保育士 病児保育では、一緒に絵本を読んだりDVDを見たりと室内でできる静かな遊びを中心としています。医師や看護師と連携しながら快復に向けて業務にあたりますが、保育士自身が医療行為に関わることはありません。病児保育士には、病気の子どもが安心して過ごせる環境づくりが求められます。子どもは自分の症状をなかなか上手に伝えられないため、子どもの小さな変化にも気付けるようにしっかりと観察しましょう。子どもの体調が悪化した場合は、施設に従事している医師や看護師を呼ぶ、病院に連れて行くなどの対応を行います。

そのため、病児保育士は子ども一人ひとりに寄り添える方、観察力がある方、医師や看護師・保護者の方としっかりとコミュニケーションがとれる方におすすめの職場です。

病児保育士に必要な資格

資格 病児保育を行うためには、保育士資格または看護師資格を所有している必要があります。訪問などの非施設型の場合は特に資格は必要なく、施設型でも保育士の資格があれば働くことが可能です。しかし、熱や体調不良の子どもを預かるため、保育スキルだけでなく専門的な看護知識も身につけておくことがおすすめです。限られた時間の中で責任をもって保育するうえで、役に立つ知識やスキルを兼ね備えておくと病児保育士としてより質の高い保育を行えるでしょう。

また、以下の資格を取得しておくと転職の際により有利になるでしょう。

  • 認定病児保育スペシャリスト
  • 認定病児保育専門士
  • 医療保育専門士 など

病児保育士として働く魅力

笑顔で遊ぶ保育士 病児保育士として働く魅力は、以下のようなことが挙げられます。

  • 子ども一人ひとりとしっかり向き合える
  • 体力面の負担が少ない
  • イベントや行事の準備がほぼない
  • 残業が少ない、持ち帰りの仕事もほとんどない

病児保育は少人数制なので、「子どもとしっかり向き合いたい」「近い距離で子どもと接することができる職場で働きたい」という保育士さんにぴったりです。病気を悪化させないよう室内で遊んだり、静かに過ごしたりすることが多いため、保育士の体力面の負担が少ないのもメリットの一つでしょう。また、イベントや行事のための準備・制作物がほぼない点も、通常の保育園勤務とは異なる点です。事務作業も少ないため、残業や持ち帰り仕事はほとんどありません。

病児保育士の給料

給料 病児保育士の給料は20~30万円が相場となっており、通常の保育園に勤務している保育士とあまり差はないようです。ただし、給料の金額は勤務先の施設形態や経験によって異なり、規模の大きい病院に併設されている場合は給料が高くなる傾向にあります。また、取得している資格に応じて手当てがつくケースもあるため、求人を探す際はしっかりと確認しましょう。

病児保育士への転職を考えているならキララサポート

病児保育士は、子どもの体調の変化を気にかけながら、もしものときは医師や看護師と連携して保育を行います。困っている保護者の役に立ち、子どもの命を守るというやりがいを感じられる仕事といえます。また、体力的な負担を減らしたい、一人ひとりに寄り添った保育をしたいという方に人気のある仕事です。転職エージェントを利用すれば、非公開求人を含む求人の中から希望条件に合った職場を探してくれます。

キララサポートでは、専任のコンサルタントによる保育士求人の紹介、履歴書添削、面接対策、転職後のアフターフォローまで幅広いサポートを提供しています。「病児保育士として働きたい」「転職準備を始めたいが何をしたらいいか分からない」など、転職に関してお悩みの際はぜひキララサポートへお気軽にご相談ください。

【無料転職相談】病児保育師として働こう!

まとめ

今回は、病児保育士の仕事内容や資格、給料についてご紹介しました。病児保育は、子どもの看病ができず預け先に困っている保護者の心強い助けとなります。通常の保育園よりも子ども一人ひとりとじっくり向き合うことができ、保育だけでなく医療の知識を身につけられる環境です。病児保育に挑戦してみたいという場合は、今回の記事を参考に資格取得や転職などを検討してみてはいかがでしょうか。

忙しいあなたに寄り添った転職サポートをします。

LINEでも気軽に無料相談できます

給与や残業時間、職場の人間関係などリアルな情報をお届け

履歴書作成や面接対策、条件交渉など安心しておまかせ

このエントリーをはてなブックマークに追加
The following two tabs change content below.
キララサポート編集部

キララサポート編集部

保育士・看護師専門の転職支援サービス「キララサポート」がお役立ち情報を発信中!運営会社である株式会社モード・プランニング・ジャパンは全国で保育施設「雲母保育園」を展開しており、医療と保育現場、そして転職活動のプロフェッショナルとして情報を提供しています。