フリーランス保育士とは?その働き方やメリット・デメリット、独立の仕方までご紹介

公開日: 更新日: 保育 , 保育の仕事 , 保育士の働き方・環境

フリーランス保育士

近年、保育業界の現場ではフリーランス保育士として活躍する保育士が増えてきました。保育士の方でもフリーランスには興味があるけど、将来に不安がある方や働き方がわからない方も多いと思います。まだまだ知られていないフリーランス保育士ですが、本記事ではフリーランス保育士としての働き方や仕事内容、メリット・デメリット、独立の仕方までご紹介します。

フリーランス保育士とは

フリーランス保育士とは、これまでの保育施設での保育業務にとらわれず、個人事業主として自分のライフスタイルの合わせて好きな時間に自由な保育施設で働く保育士です。これまで保育園などの保育施設で保育士として働いてきた方が、保育士資格や保育のスキル・知識を活かし、一般企業のフリーランスと同じように組織に属さず、フリーの保育士として働きます。働く場所も保育園はもちろん、ベビーシッターなど子供を持つ個人宅から保育士知識を活用したライター業務を行う企業など様々あります。社会的に保育士が不足しているため、フリーランス保育士の必要性も増えてきています。

フリーランス保育士の働き方について

社会的に保育士不足なため、フリーランス保育士としての働き方は様々あります。

フリーの保育士になる

保育士不足の保育施設などでフリー保育士として、クラス担当を持たず、保育士の補助やサポート業務、簡単な事務作業をメインで担当します。正社員の保育士よりも重い責任がかかる業務は少ないことが多いです。季節毎のイベントや急な人手不足の際だけなど短期で働くことも多いです。スケジュール調整ができれば、複数の保育施設でも働くことができ、人間関係にも悩まされることも少ないです。

派遣保育士として働く

保育士を派遣する人材派遣会社に登録し、派遣保育士として働きます。保育園などの保育施設が直接雇用するわけではなく、人材派遣会社が雇用し、保育施設や企業、個人宅などの派遣先に派遣されます。そのため人材派遣会社と雇用契約を結ぶので厳密には”フリーランス”ではありませんが、働く時間や場所など自分のライフスタイルに合わせた働き方が可能です。派遣保育士は、派遣先の保育施設で働く保育士と同様の保育士業務を行うことが多いです。しかし、フリーの保育士同様に重い責任を伴う保育業務を行うことは少なく、持ち帰り仕事や残業などの時間外労働はほぼありません。

ベビーシッターになる

これまで保育士として培ってきた保育スキルや知識を活かし、ベビーシッターになることもできます。保育士資格のような国家資格も必要とせず、利用者の個人宅や民間の託児所、最近では託児ルームがある企業やホテルなどに伺い保育を行います。保育士資格を持つベビーシッターは需要が高く、個人事業主として保育士から独立している方もいます。預かる子供も0歳~12歳までと幅広く、低年齢の子供と小学生以上の子供を預かる場合とで子供たちとの接し方や保護者からの要望も異なってきます。こうしたベビーシッターのニーズも増えてきており在宅保育も注目されています。

ライターになる

保育知識や実務経験を活かし、ライターになる保育士もいます。昨今、雑誌記事以外にもWEBマーケティングとしてSEOに注力する企業やWEBメディアも増え、元保育士に保育業務に関連する保育記事や保育コラムの執筆を依頼することも増えてきました。保育業務を行ってきた元保育士であれば、園だよりなど文章作成や保護者とテキストでのコミュニケーションを行うことも多いため、文章作成が得意な保育士も多いです。ライター業務はノートパソコンがあれば、どこでも記事の執筆活動ができ、副業やダブルワークとして、スキマ時間で記事作成している保育士もいます。中にはスマートフォンで保育記事の作成をする保育士もいたりします。

子供に関係する事業をする

フリーランス保育士も個人事業主のため、自分で事業を始めることもできます。保育士としての知識や経験を活かし、親御さんに向けた育児・食育セミナーや保育に関する商品開発などあります。保育に関係する企業側も、こうした保育業務の経験がある保育士の声を商品開発や企画に活かすことも多くなってきており、フリーランス保育士としての活躍できる場所は様々あります。

フリーランス保育士のメリット

フリーランス保育士のメリットは、働き方が幅広いため様々あります。

ワークライフバランスが取りやすい

フリーランス保育士は、働く場所や働く時間も自分で自由に決めることができるのでスケジュール管理ができれば、ワークライフバランスが取りやすいです。子育てやご家族の看病などしなければいけない保育士にとっては、プライベートと仕事が両立することも可能です。

人間関係に悩まされることが少ない

一般的な保育士は、保育園などの保育施設と直接雇用契約を結び、年功序列や女性が多くなりやすい閉鎖的な環境下で働きます。一度その人間関係が崩れてしまうと、退職するまで働かなければなりません。一方で、フリーランス保育士は、自分で働く場所を選ぶこともできるので、人間関係に悩むと違う保育施設で働くことも可能なため、人間関係でのストレスは少なくなりやすいです。

一般的な保育士よりも年収が高くなる可能性がある

フリーランス保育士は自分が働いた分に応じた収入を得ることができます。持ち帰り残業が多い保育士ですと、自宅で制作物を無償で作成していたこともあると思います。フリーランス保育士では、保育士としてのスキルや経験次第ですが、ライターの記事作成や企業とのコラボ、育児・食育などのセミナー実施など自分が頑張った分だけの収入が得られます。事務仕事と保育業務などのダブルワークするフリーランス保育士も多くなっており、働き方を工夫し、収入を上げることも可能です。

フリーランス保育士のデメリット

フリーランス保育士のデメリットを紹介します。

収入が不安定になりやすい

フリーランス保育士は働いた分だけの収入が得られますが、逆に働かないと収入が得られません。保育園などの保育施設で正社員として働いていた保育士は、毎月安定した収入を得られていたと思います。しかし、フリーランス保育士は、自分で仕事を探し、自分で料金を決め働きます。そのため継続的な保育士としての仕事があれば良いですが、仕事が少ない時期は、収入が下がってしまうことも考えなければなりません。保育士としての知識や経験、お仕事の繋がりをより多く持っているフリーランス保育士との収入の差が出やすいです。

仕事の責任が大きい

フリーランス保育士は個人事業主のため、自分で自分の仕事に関すること全てに責任を持たなければなりません。体調不良の際に誰かが自分の変わりに仕事をしてくれることもありません。フリーランス保育士ですので、子供たちに迷惑を掛けることも考えられます。また個人で活動していると、顧客対応はもちろん、自身の体調管理や仕事のスケジュール管理、お金の管理などを全て行わなければならず、ミスなどにより顧客からの信頼がなくなると仕事がなくなってしまうため、1つ1つの行動や決断に責任を持たなければなりません。

社会的信用も低くなる

フリーランス保育士は、例え年収が上がっても、社会的信用も低くなります。これはクレジットカードの発行や賃貸申し込み、不動産ローンを組む際は、審査が厳しくなります。そのためにフリーランス保育士として独立する前に、保育園などの保育施設で働く保育士時代から数年先を考えた事前準備が必要です。

フリーランス保育士になるには

安心して働けるようにフリーランス保育士になる流れを紹介します。

フリーランス保育士になる前に準備すべきこと

1つ目に貯金です。フリーランス保育士は収入が不安定になりやすいです。そのため6カ月~1年ほど生活できる貯金を事前にしておくと安心です。

2つ目は必要な審査は事前に通すことです。クレジットカードの発行や賃貸契約、不動産ローンなど今後必要になりそうなものは正社員のうちに審査を通しておきましょう。

3つ目に、今後必要となる会計や税金の勉強をすることや、児童発達支援士や乳幼児救急救命支援員などの必要な資格を取得しておきましょう。フリーランス保育士として個人事業主になると税金も自分で納めなければなりません。また社会的信用も低くなるので、保育に関する資格を取得しておくと名刺にも記載できますし、どういったスキルや知識を持っているか初めての顧客には理解されやすいです。

4つ目は退職の手続きをします。退職希望時期を決め、保育園などの保育施設の上司や園長に退職の意思を伝えましょう。そこで園長などと退職時期の確定と業務の引継ぎを行っていきます。そして退職届を提出しましょう。その他、退職に必要な手続きや業務の引継ぎ担当者にも業務内容がわかるよう業務の整理をしなければなりません。また保育施設へ返却物がある場合、まとめて返却する必要があります。

5つ目に年金と健康保険の切り替えです。退職日の翌日から14日以内に年金と健康保険の切り替えが必要です。年金は厚生年金から国民年金、健康保険は会社の健康保険から国民健康保険へ切り替えなければなりません。どちらも市区町村の役所や市区町村のWEBサイトで切り替える方法や手続きなど調べることができます。

6つ目に開業届と青色申告承認申請書の提出が必要です。フリーランス保育士は、開業届は必ず提出する必要はありませんが、青色申告承認申請をしておくと税金の負担額が安くすみます。開業の手続きと青色申告承認申請は、国税局のサイトから確認できます。

7つ目にフリーランス保育士として仕事を探しましょう。ビジネスのマッチングサイトやクラウドソーシングサービス、SNSなどで様々な仕事を探すことができます。またキララサポートでは保育士専門の人材派遣会社として、企業での事務仕事や保育士としての保育業務を行う派遣求人も多数掲載しています。ぜひ自分にあった保育士派遣求人を探して見てください。

無料で相談する

まとめ

フリーランス保育士は、自分のワークライフバランスにあった働き方ができ、人間関係の悩みも少なくなるメリットの反面、収入が安定しないことや自己責任の重さなどのデメリットもあります。社会的に保育士不足の中で、自宅保育など様々な保育サービスのニーズも生まれています。フリーランス保育士として働きたい保育士のキャリア目標やライフスタイルにあった選択をするために参考にしていただければと思います。

キララサポート
キララサポートで見つかる職場
今すぐ医療・福祉の求人をさがす♪
あなただけのお仕事探し♪無料転職サポートへ登録
このエントリーをはてなブックマークに追加
The following two tabs change content below.
kiralike編集部

kiralike編集部

保育士・看護師専門の転職支援サービス「キララサポート」と全国に70か所以上の「雲母保育園」を展開する株式会社モード・プランニング・ジャパンが運営するメディアサイトです。医療と保育現場、そして転職活動のプロフェッショナルとしてお役立ち情報を提供します。