【0歳児・3月】月案・週案の例文!ねらい、養護、子どもの姿、食育など書き方をご紹介

公開日: 更新日: 保育お役立ち情報

保育士さん必見!【0歳児・3月】月案・週案例文!進級が目前の3月。0歳児クラスは、初めて進級することから3月からは新しい環境に慣れるようサポートが必要です。また、簡単な表現や言葉を使い、自分の気持ちを表現する子どもも増えてくるため、気持ちを受け止めて、関わることが大切です。月案・週案は、こうした状況を踏まえて作成する必要があります。

そこで今回は、0歳児クラス向けの3月の月案・週案の例文をご紹介します。

3月の園だよりアイデアはこちらから

年度の最終月である3月。園だより作成担当になった保育士さんの中にはどのように書けばよいか悩んでいる方もいらっしゃるかと存じます。本コラムでは、3月の園だよりに使える例文とアイデアをご紹介しています。3月の園だよりは2月中旬当たりから準備を始め、2月末に...

キララサポートは、保育業界に特化した転職エージェントで、求人紹介から転職相談、面接対策、入職までのサポートを無料で行います。Webに公開されていない非公開求人のご紹介も可能なので、自身の希望条件や悩みを解消できる求人を見つけることが可能です。保育士転職をお考えの際はキララサポートにぜひご相談ください。

【保育士必見】自分にあう仕事を紹介してもらう

今月の保育のポイント【0歳児・3月】

保育士と子ども3月は、もうすぐ1歳児クラスになることから、新しい環境に慣れるよう配慮が必要です。

1歳になると自我が出てきて、玩具などを取り合うこともあるため、見守るようにしましょう。喧嘩して泣いている子がいれば気持ちに寄り添うことも必要です。

歩行が安定してきて、さらに行動範囲が広がることから、室内の整理整頓に努めることも必要となるでしょう。

行事は、ひな祭りやホワイトデーがあるため、製作など行事を楽しめる工夫が必要となります。

0歳児 3月のねらい

  • 進級に向けて、新しい環境に慣れるよう準備する
  • 戸外遊びで春の自然に触れる
  • 保育者や友だちとコミュニケーションを取ることで、表現を豊かにする
  • 身の回りのことを自分でやってみようとする
  • 自分の要求を簡単な言葉や仕草で伝えようとする

0歳児 3月の週のねらい(養護・教育)

1週目:

  • 見守られているという安心感の中で過ごす(養護)
  • ひな祭りの行事に参加して、行事を楽しむ(教育)

2週目:

  • こまめに衣服調整を行い、快適に過ごす(養護)
  • 友だちと言葉のやりとりや遊びを楽しむ(教育)

3週目:

  • 戸外遊びを通して、体を動かす楽しさを味わう(教育)
  • 感染症防止のため、子どもたちの体調に変化がないか健康観察を行う(養護)

4週目:

  • 春の暖かさを感じながら、散歩や戸外遊びを楽しむ(教育)
  • 身の回りのことは自分から積極的にやってみようとする(養護)

前月の子どもの姿

  • 節分行事では、豆まきゲームを通して行事に親しんだ
  • 寒さから体調を崩す子どもが多く、気持ちが崩れる子もいた
  • 寒い中でも戸外遊びを楽しみ、元気に体を動かせた
  • 最後までスプーンやフォークを使って食べる子どもも増えてきた

0歳児 3月の活動内容(五領域対応)

養護

・健やか
スプーンやフォークを使い、自ら食べ進めようとする
見守られながら安心して午睡をする
寒暖差が大きい時期なので、その日の気温に合わせて衣服の調整等に気を配る

教育

・ヒト
異年齢クラスの子と関わりを持ち、さまざまな友だちとコミュニケーションを取る
保育者のサポートを受けながら、友だちと一緒に玩具で遊ぶ

・モノ
ひな祭りの行事に参加し、楽しい雰囲気を楽しむ
戸外に出て、たんぽぽなど春ならではの植物と触れ合う
クレヨン等を使用し、手首を動かしてお絵描きを楽しむ

0歳児 3月環境構成と援助

積み木で遊ぶ子ども

養護

  • 排泄や自立には個人差があるため、一人ひとりの成長に合わせてサポートする
  • 保育者に見守れているという安心感の中で、自分の気持ちを表現する
  • 衣服の着脱や靴を脱ぐ・履くなど、自分の身の回りのことに興味を持ち始めるため、自分でやりたいという子どもには、見守る。必要に応じて援助し、小さな成功体験を積み上げていく

教育

  • 室内で体を動かすときは、子ども同士がぶつからないようにする
  • ひな祭りの歌や製作づくりを通して、日本の古くから伝わる行事に親しみを持つ

0歳児 3月の健康、安全面で配慮すべき事項

  • ひな祭りの行事では、子どもたちがケガをしないよう配慮する
  • 寒暖差が出てくる時期のため、戸外に出る際は気候によって服装に注意する
  • 歩けるようになり、行動範囲が広がってくるため、転倒や転落がないように気をつける

0歳児 3月の行事・食育

行事

  • ひな祭り(3/3)
  • ホワイトデー(3/14日)
  • お花見
  • 春分(3月下旬)
  • お誕生日

季節が変わるごとにやってくる、行事計画や製作物づくり。どんなものにするかをイチから考えて、作って、という作業を日々の業務の合間に行うのは大変ですよね。ほかのクラスと似かよってしまった、ついついワンパターンになってしまう…。そんな経験をお持ちの方も多...

食育

  • ひな祭りの行事食を通して、さまざまな食材と触れ、食事の楽しさを知る
  • 「いただきます」「ごちそうさま」のあいさつを覚え、身振りなどで表現する
  • 子どもの自分で食べたいという気持ちを尊重し、必要なときは保育者がサポートする

地域、家庭との連携

  • できるようになったことや友だちと遊んでいる様子を伝え、保護者と成長を喜び合う
  • 寒暖差があることから、衣服で調整できるよう、着替えなど配慮してもらうよう呼びかける
  • 散歩の際、地域の方に積極的にあいさつをする

 

0歳児 3月の自己評価

  • 春の陽気を感じながら戸外遊びを楽しめた
  • ひな祭りの行事で、異年齢児の友だちとも関わりを持てた
  • 絵本を通して、発語を楽しみ、真似をして言葉を発することを楽しめた
  • 保育者と友だちと安心して遊ぶことができた
  • 簡単な言葉や身振りで、自分の気持ちを表現できた

3月の0歳児保育のポイント

笑っている子ども3月の月案に活用できる0歳児クラスの保育のポイントとしては、やはり子どもたちが安心して進級できるよう、サポートすることでしょう。1歳児クラスの教室で過ごしてみたり、異年齢児と関わりを持ったりして、進級することへの期待感を持てるようにすることをおすすめします。

また、3月は、徐々に暖かい日が増えてきます。冬は寒い日が多く、体調を崩す子どもも多かったことでしょうから、なかなか戸外遊びができなかったかもしれません。3月に入り、暖かくなってきたら、春の暖かさや春ならではの自然が楽しめるよう戸外活動を積極的に行うと良いでしょう。

保育士転職ならキララサポートにおまかせ

保育士の方の中には、スキルアップを目指して、転職を考えている方もいるかもしれません。とはいえ、転職活動は求人を探したり履歴書を準備したりと、やることが多いです。そのため、働きながら転職活動するのは難しいと思うのではないでしょうか。

そこでおすすめなのが、転職エージェントの利用です。転職エージェントは、自分に合った求人を紹介してくれるだけではなく、面接・履歴書の書き方など転職に関するさまざまなサポートを行っています。転職エージェントを利用することで、働きながらでも転職活動が可能です。もちろん、保育士に特化した転職エージェントもあるため、保育士の方も安心して転職活動ができます。

キララサポートは、保育業界に特化した転職エージェントです。求人紹介から転職相談、面接対策、入職までのサポートを無料で行っています。Webに公開されていない非公開求人のご紹介も可能なので、自身の希望条件や悩みを解消できる求人を見つけられます。一人での転職活動に不安を感じている場合はぜひ一度ご相談ください。

 

自分にあう保育士求人を紹介してもらう

まとめ

今回は、0歳児クラス向けの3月の月案・週案の例文をご紹介しました。

あっという間に進級を迎え、子どもの成長に驚くかもしれません。4月からは新しいクラスとなるため、子どもたちも進級を目の前に不安になることがあるでしょう。少しでも不安が和らぐよう、異年齢児と遊ぶ機会を設けたり、1歳児クラスで過ごしてみたりして慣れるよう配慮することをおすすめします。

忙しいあなたに寄り添った転職サポートをします。

LINEでも気軽に無料相談できます

給与や残業時間、職場の人間関係などリアルな情報をお届け

履歴書作成や面接対策、条件交渉など安心しておまかせ

このエントリーをはてなブックマークに追加
The following two tabs change content below.
キララサポート編集部

キララサポート編集部

保育士・看護師専門の転職支援サービス「キララサポート」がお役立ち情報を発信中!運営会社である株式会社モード・プランニング・ジャパンは全国で保育施設「雲母保育園」を展開しており、医療と保育現場、そして転職活動のプロフェッショナルとして情報を提供しています。