【0歳児・5月】月案・週案の例文!ねらい、養護、子どもの姿、食育など書き方をご紹介

公開日: 保育お役立ち情報

かぶと 5月の0歳児クラスは、保育園での生活に慣れ始め、安心できる環境の中で少しずつ自分らしい表情が見えてくる時期です。この時期は、心身の発達や季節の変化を意識しながら、一人ひとりのペースに寄り添う保育を心がける必要があります。

そこで今回は、0歳児向けの5月の月案・週案の例文をご紹介します。ぜひ、月案・週案の作成の参考にしてください。

保育士さんもお子さんも、新しいクラスになじみ始める5月。新年度になったばかりということもあり、突然園だより作成担当になった新人保育士の方もいるのではないでしょうか。初めてのことだと、どのように園だよりを書けばよいか悩んでしまう場合も多いようです。今...

キララサポートは、保育業界に特化した転職エージェントです。求人紹介から転職相談、面接対策、入職までのサポートを無料で行います。Webに公開されていない非公開求人のご紹介も可能なので、自身の希望条件や悩みを解消できる求人を見つけることが可能です。保育士転職をお考えの際はキララサポートにぜひご相談ください。

【無料】キララサポート保育で理想の職場を見つける

今月の保育のポイント【0歳児・5月】

乳児 5月になると、0歳児は保育者や保育園での生活に少しずつ慣れ、周囲のさまざまなものに興味を示すようになります。そのため、安全で安心して探索できる環境を整えることが大切です。

ただし、ゴールデンウィーク明けは生活リズムが崩れ、不安定になりやすい時期でもあるので、子どもの気持ちに寄り添いながら安心感を与えましょう。

気温が上がってくる時期でもあるため、こまめな水分補給や衣服の調整など、体調管理にも十分気を配る必要があります。

0歳児 5月のねらい

  • 安心できる環境で、しっかりと午睡する
  • 保育者とスキンシップをとり、信頼関係を築く
  • 園生活のリズムに慣れて、安定して過ごす
  • 春の自然に触れ合いながら、散歩を楽しむ

0歳児5月の週のねらい(養護・教育)

1週目:

  • 保育者と関わることで、安心感を得る(養護)
  • 玩具に触れ合い、感触や音などを楽しむ(教育)

2週目:

  • 楽しい雰囲気の中で、給食を意欲的に食べる(養護)
  • 戸外に出て、春の自然に触れる(教育)

3週目:

  • 保育者と触れ合い、信頼関係を築く(養護)
  • 保育者と一緒に好きな玩具で遊んだり触れ合い遊びをしたりして楽しむ(教育)

4週目:

  • 食事や睡眠などの欲求が満たされ、安心する(養護)
  • 散歩車の中で、外の景色や空気を楽しむ(教育)

前月の子どもの姿

  • 新しい環境に慣れず、泣く子どもも多かったが、保育者との関わりを持つことで、機嫌よく過ごせる日が増えてきた
  • 腹ばいやハイハイで移動し、室内を探索したり気になる玩具を手にとってみたりしていた
  • 保育者に名前を呼ばれると嬉しそうに笑う姿が見られた
  • オムツが濡れると泣いて教えてくれる子どももいるが、オムツ交換を嫌がって泣く子どもいた

0歳児 5月の活動内容(五領域対応)

養護

・健やか

オムツを替えてもらうことの心地よさを知る

ゆったりとした雰囲気の中で、食事を意欲的に進める

教育

・ヒト

保育者と関わることを喜び、話しかけに答えるように喃語を発しようとする

食事前の手洗いや、食後の顔拭き・手拭きなどに慣れる

・モノ

戸外で遊び、外の空気の気持ちよさや日差しを感じる

興味のある玩具で遊んでみようとする

0歳児 5月環境構成と援助

仲良く遊ぶ子どもたち

養護

  • 手に届くものは何でも触ろうとするため、床に危険なものがないかチェックする
  • オムツを取り替える際は、積極的に子どもに声かけをしていく
  • 連休明けで落ち着かない子どもは、特定の保育者がじっくりと接して、安心できるようにする
  • 無理なく園生活を送れるよう、活動時間にゆとりをもたせる

教育

  • 触れ合い遊びや、わらべうたなどを通して、愛着関係を形成する
  • 午睡の時間は、部屋を薄暗くしてオルゴールをかけるなどして、安心して寝られる環境をつくる
  • 戸外で、春の自然や5月に見られるこいのぼりを見つけたら、子どもたちに声をかけて知らせる
  • 子どもと1対1で、やさしく関われる時間をつくる

0歳児 5月の健康、安全面で配慮すべき事項

  • 子どもがつかまり立ちをしたときに、机や棚が倒れないように、固定されているか確認する
  • 戸外に出る際は、安全面に配慮し、少人数に分けて散歩するなどして対応する
  • 気温の変化が多い時期なので、暑い日は水分をとるよう配慮する
  • ハイハイなどで動き回る子が多いため、床に危険なものが落ちていないか確認する

0歳児 5月の行事・食育

行事

  • 憲法記念日
  • みどりの日
  • こどもの日
  • 母の日
  • 春の交通安全運動(2025年は4/6~4/15)
  • 5月の二十四節気(5/5立夏、5/21小満)
  • 誕生会
季節が変わるごとにやってくる、行事計画や製作物作り。どんなものにするかをイチから考えて、作って、という作業を日々の業務の合間に行うのは大変ですよね。ほかのクラスと似かよってしまった、ついついワンパターンになってしまう…。そんな経験をお持ちの方も多い...

食育

  • 食事の前後で、手や口の周りをきれいにする心地良さを味わう
  • 食事に興味を持ち、手づかみ食べをしたり触れみたりしようとする
  • ゆったりとした雰囲気の中で、安心して食事を楽しむ

地域、家庭との連携

  • 5月は気温差が大きいことから、体温調節がしやすい衣服を用意してもらう
  • 子どもの様子を連絡帳や直接話すことで、各家庭と信頼関係を築く
  • 散歩に出た際は、近所の方に挨拶をする

0歳児 5月の自己評価

  • 生活リズムを整えて、機嫌よく過ごしていた
  • 連休明け、泣いてしまう子どももいたが、抱っこやおんぶなどでスキンシップをとりながら関わることで、安心感につなげることができた
  • 天気が良い日は、戸外へ出て、春の自然を楽しむことができた
  • 子どもの生活リズムに合わせ、食事の量や睡眠時間を調整することができた

5月の0歳児保育のポイント

見つめ合う子ども
5月の月案に活用できる0歳児クラスの保育のポイントとして、5月の行事に触れることが挙げられます。5月はこどもの日など行事が多い月です。0歳児でも季節の行事に触れられるよう、こいのぼりの制作など簡単な遊びを通して、行事の雰囲気を楽しめるよう工夫しましょう。

また、保護者との連携を深めるため、懇談会や個人面談を予定している場合は、子どもの成長や園での様子を丁寧に振り返り、必要な準備を進めておくことが大切です。行事や面談を通して、子どもたちの成長を保護者と共有しながら、安心できる園生活を支えていきましょう。

保育士転職ならキララサポートにおまかせ

スキルアップを目指して、転職を考えている保育士の方もいるでしょう。しかし、転職活動は求人を探したり履歴書を準備したりと、やることが多く、働きながら転職活動するのは難しいと思うかもしれません。

働きながら転職活動をするなら、転職エージェントを利用するのがおすすめです。転職エージェントは、自分に合った求人を紹介してくれるだけではなく、面接・履歴書の書き方など転職に関するさまざまなサポートを行っています。転職エージェントを利用することで、働きながらでも転職活動が可能です。

保育士の転職であれば、保育士に特化した転職エージェントの利用が適しているでしょう。保育士の非公開求人や保育士の転職に詳しいエージェントがサポートしてくれるため、保育士の方も安心して転職活動ができます。

キララサポートは、保育業界に特化した転職エージェントです。求人紹介から転職相談、面接対策、入職までのサポートを行っています。Webに公開されていない非公開求人のご紹介も可能なので、自身の希望条件や悩みを解消できる求人を見つけられます。一人での転職活動に不安を感じている場合はぜひ一度ご相談ください。

【無料】キララサポート保育で理想の職場を見つける

まとめ

今回は、0歳児向けの5月の月案・週案の例文をご紹介しました。

5月になると0歳児も、保育園の生活に慣れてくるでしょう。そのため、室内や戸外のさまざまなものに興味を示します。そのため、週案・月案では、安全で安心して探索できる環境を整える内容や5月の行事に触れることをおすすめします。

忙しいあなたに寄り添った転職サポートをします。

LINEでも気軽に無料相談できます

給与や残業時間、職場の人間関係などリアルな情報をお届け

履歴書作成や面接対策、条件交渉など安心しておまかせ

このエントリーをはてなブックマークに追加
The following two tabs change content below.
キララサポート編集部

キララサポート編集部

保育士・看護師専門の転職支援サービス「キララサポート」がお役立ち情報を発信中!運営会社である株式会社モード・プランニング・ジャパンは全国で保育施設「雲母保育園」を展開しており、医療と保育現場、そして転職活動のプロフェッショナルとして情報を提供しています。