保育士の平均通勤時間は?通勤が楽になる職場選びのポイント
公開日: 更新日: 保育 , 保育士の働き方・環境転職を希望する保育士の方の中には、通勤時間を職場選びのポイントにしている方も多いのではないでしょうか。毎日のことだからこそ、負担のない範囲で通勤したいと考えるのは当然のことです。では、保育士の方にとってどのくらいの通勤時間ならば許容範囲といえるのでしょうか。今回のコラムでは、保育士の平均通勤時間や、通勤に便利な職場を選ぶ際のポイントをご紹介します。
目次
転職先を選ぶ条件の一つ「通勤時間」
職場を選ぶ際に悩む条件の一つが家から職場までの通勤時間です。厚生労働省の調査では、保育士が再就職する際の希望条件で最も多かったのが通勤時間という結果も出ています(※1)。通勤時間は保育士にとって職場選びにおける重要な条件といえます。
保育士の主な通勤手段
保育士の通勤手段として考えられるのが以下の方法です。
・徒歩
・自転車
・バス
・電車
・車
地方の場合、駅の近くに保育園がないケースもあるため車、バスでの通勤が多いエリアもあります。また、職場の最寄り駅の周辺に住み、徒歩や自転車で通勤する方も多いようです。
保育士の平均通勤時間は1時間未満が多い
2018年の東京都保育士実態調査(※2)によると、現職の保育士の通勤時間で最も多かったのは30分〜1時間未満でした。次いで15分〜30分未満が多く、1時間以上かかると回答した保育士は全体の13.5%ともっとも少ない結果となりました。また、再就職を考える保育士の希望通勤時間も30分〜1時間未満が最も多く、保育士は近すぎず遠すぎない程よい距離を希望する傾向にあるようです。
通勤時間が短い場合のメリット
ここからは通勤時間が短い職場を選んだ場合のメリットをご紹介します。
家で過ごす時間が長く確保できる
朝早く出勤し、遅番や残業で帰りが遅い時間になることが多い保育士にとって、家にいる時間が長くなることは嬉しいポイントといえます。通勤時間を短縮した分の時間を、家事や子どもの面倒に充てることができます。また、朝が早い場合も、通勤時間が短い分比較的ゆっくり過ごすことが可能です。
通勤時のストレスがない
都市部では満員電車や渋滞も発生しやすいため、通勤時間が長ければ長いほど通勤だけで体力を消耗してしまいます。また、家から徒歩圏内の職場で働くことで乗り物に乗っての通勤もなくなり、快適に職場まで向かうことができます。
・満員電車や渋滞等のストレス、身体的疲労がない
公共交通機関の影響を受けない
徒歩や自転車通勤の場合、公共交通機関の遅延や運休といったトラブルに巻き込まれる心配がありません。天候や交通状況に左右されにくく、遅刻のリスクを減らすことができます。
通勤時間が短い場合の注意点
通勤時間が短い=職場と自宅の距離が近いため、プライベートの生活圏と職場の周辺が同じになることは理解しておきたいポイントです。近所での買い物や、最寄り駅を利用した際に職場の同僚や保護者の方と遭遇しやすいため気が抜けないと感じてしまうかもしれません。また、すぐに駆け付けられることを理由に、職場から緊急時に呼び出されてしまったというケースもあります。
通勤時間が長い場合のメリット
通勤時間が長い場合はどのようなメリットがあるのでしょうか。
気持ちの切り替えがしやすい
職場から物理的な距離が生じるためオンオフの切り替えがしやすくなります。職場の人や保護者に偶然会う可能性も低いため、プライベートの時間と仕事の時間をしっかり分けることができます。
通勤時間で自分の時間ができる
通勤時間を利用し、読書や勉強の機会を確保することができます。通勤時間が長いと最初は苦に感じてしまいますが、慣れてくると有意義な時間を過ごせるようになります。
通勤時間が長い場合の注意点
通勤時間が長い場合、睡眠時間が短くなり疲れが取りづらい、交通状況を見て家を早めに出なければならないなど、予め知っておきたい点もあります。メリットとデメリットを見極めながら、ご自身にあった通勤時間を検討してみましょう。
通勤をより楽に!保育園を探す際のポイント
通勤しやすい保育園を探す際のポイントをご紹介します!
距離よりもルートを優先する
「通勤時間が30分だが乗り換えが発生する場合」と「通勤時間は45分だが乗り換えなしで行ける場合」を比較すると、後者の方が通いやすいと感じる方が多いのではないでしょうか。通勤時間よりも、乗り換え回数の少なさや最寄り駅から職場までの所要時間など、楽に通勤できるかどうかをメインに検討することをおすすめします。
マイカー通勤が可能か確認する
家から最寄り駅が遠い方は車通勤を希望するケースもあるのではないでしょうか。職場によっては車通勤不可のところもあるため、予め車通勤ができるかどうかを確認しておくと安心です。駐車場から職場までが遠いと不便に感じてしまうため、近隣に職員用の駐車場があるかもチェックしておきましょう。
交通費が支給されるか調べる
定期代やガソリン代といった通勤手当が用意されているか、福利厚生面を事前に確認しておくことをおすすめします。
転職サービスを活用する
保育専門の転職支援サービスを使い、通いやすい職場を提案してもらうこともおすすめです。通勤時間以外にも、施設形態や保育観などの希望を伝えることで好条件の求人をピックアップしてもらうことができます。
通いやすい職場を探すなら「キララサポート」!
キララサポートは関東の保育士求人に特化し、地域に密着してお仕事紹介を行っています。お住まいの地域の新着求人やおすすめ求人を都度お知らせしてもらえるため、一人での転職活動よりもスムーズに情報を集めることが可能です。通勤時間や通勤ルートといった希望のほか、福利厚生や給与、残業の有無などご希望に沿った求人を豊富な選択肢の中から提案してもらうことができます。今の職場が遠くて辛い・・・とお悩みの方は、ぜひご相談ください。
まとめ
保育士の通勤時間について、平均時間やメリット、職場探しのポイントなどをご紹介しました。保育士は体力仕事であるため、しっかり身体を休めることができる環境作りが大切です。ご自身に合った通勤時間、方法で、なるべく負担にならない職場を選ぶことが長期的に活躍するためのポイントです。
保育専門の転職支援サービス「キララサポート」では関東の求人をメインで取り扱っています!お住まいのエリアから通勤がしやすい職場をご希望に合わせてご紹介しています。ご登録頂いた方は全て無料でサービスを受けることができますので、お気軽にご相談ください!
参考(キラライク以外のサイトへ移動します):
※1 厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/content/11907000/000661531.pdf
※2 東京都保育士実態調査
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/kodomo/shikaku/30hoikushichousa.files/730shukeihyou.pdf
忙しいあなたに寄り添った転職サポートをします。
LINEでも気軽に無料相談できます
給与や残業時間、職場の人間関係などリアルな情報をお届け
履歴書作成や面接対策、条件交渉など安心しておまかせ
キララサポート編集部
最新記事 by キララサポート編集部 (全て見る)
- 【2歳児・12月】月案・週案の例文!ねらい、養護、子どもの姿、食育など書き方をご紹介 - 2024年11月21日
- 【2024年最新】保育士さんにおすすめの派遣会社8社をご紹介!派遣が向いている方の特徴やメリットも解説 - 2024年11月19日
- 派遣保育士なら職場の人間関係で悩まず働ける?派遣保育士の働き方とは - 2024年11月19日