借り上げ社宅とは?家賃負担を軽減できる制度のメリット・デメリット
公開日: 更新日: お役立ちコンテンツ
都心で一人暮らしをしたい保育士さん・看護師さんの中には、借り上げ社宅制度が利用できる職場かどうかを転職の条件に入れる方もいらっしゃるのではないでしょうか。近年様々な職場で導入されている借り上げ社宅制度について、制度の内容や利用するメリットなどを詳しくご紹介します。
目次
借り上げ社宅制度とは
まずは借り上げ社宅制度についてご説明します。
借り上げ社宅とは
借り上げ社宅とは、企業から社員へ社宅として貸し出される賃貸物件のことです。契約や家賃振込など不動産会社とのやり取りはすべて企業が行います。福利厚生としての社員満足度が高く、制度を導入する企業が増えています。
社有社宅と何が違うのか?
会社が提供する住宅として、借り上げ社宅の他に「社有社宅」という福利厚生もあります。特徴が異なるため、事前にそれぞれの意味を知っておきたいですね。
社有社宅とは
会社が所有する住宅物件を社員に貸し出す制度です。同じ会社の社員とその家族が住んでいるケースが多く、社員同士の交流がしやすくなります。
社有社宅と借り上げ社宅の違い
所有する物件を社員に貸し出すのが社有社宅であるのに対し、賃貸物件を会社が借りて社員に提供するのが借り上げ社宅です。社有社宅はもともと所有している物件が割り当てられるため条件の選択肢はほとんどないようです。また、同じ会社の社員が利用している場合が多く、エレベーターや共用スペースで顔を合わせることもあります。
住宅手当との違い
住宅手当とは、会社が家賃やローンを補助する目的で支給される手当のことです。家賃費用の全額、または一部を毎月の給与にプラスして支給する企業が多いようです。「家賃補助」という名称で福利厚生に含まれるケースもあります。住宅を貸し出すのではなく費用を負担するのみである点が借り上げ社宅と異なる点です。
借り上げ住宅のメリット
借り上げ社宅にはどのようなメリットがあるのでしょうか。
社有社宅よりも自由度が高い
入職する会社によりますが、社員が住む物件を選べるケースもあるようです。社有社宅は会社が所有する物件のみに限られるため、借り上げ社宅は選択肢が広い点がメリットといえます。
引っ越し時の手間がかからない
物件探しや契約など、不動産とのやり取りはすべて会社が行ってくれるため借り上げ社宅は手続きの手間がかかりません。初めて一人暮らしをする方や、忙しくて不動産会社と連絡を取る時間がない方にうれしいポイントです。
引っ越し費用を抑えられる
一般的に、新しい賃貸物件を契約する際は敷金や礼金など家賃以外の費用がかかります。家賃が10万円の物件に住む場合は初期費用が45万円~50万円程度必要になりますが、借り上げ社宅の場合は契約者が会社になるため初期費用も会社が負担してくれるケースが多いようです。物件探しから契約までの負担が減るため、通常よりも費用をかけずに引っ越しができるかもしれません。
家賃・更新料の負担が軽くなる
借り上げ社宅の契約更新料なども会社が負担してくれるため住み始めてからの費用も少なく済ませることが可能です。
節税できる
借り上げ社宅の家賃を給与から天引きされた場合、額面上の従業員の給与総額は減少することとなります。そのため、所得に応じて設定される住民税や所得税が安くなり、税負担の軽減に繋がります。住宅手当の場合、現金で給与にプラスされる形になるため給与額が増え、税負担も大きくなりますので借り上げ社宅の方を重視する方もいらっしゃるかもしれません。
借り上げ社宅のデメリット
メリットの多い借り上げ社宅制度ですが、知っておきたいデメリットもあります。
立地や間取りを選べない場合もある
借り上げ社宅の自由度は勤務先によって大きく異なります。勤務先があらかじめ用意した物件にしか住めない場合もあるため、入職前にしっかり確認しておくと良いでしょう。職場の同僚・先輩とマンションが同じ場合もあるため気になる方は注意が必要です。
退職時に退去しなければならない
借り上げ社宅の契約者は企業になるため、社員が退職する際は退去しなければなりません。退職を検討する際は引っ越しのことも留意しておくと良いでしょう。
借り上げ住宅制度を利用するのがおすすめな人
借り上げ社宅制度の利用をおすすめしたい方の特徴をご紹介します。
立地や間取りにこだわりがない人
前述したとおり、職場によっては借り上げ社宅の立地や間取りを選べない場合があります。住む部屋に対するこだわりがなく、費用を抑えて暮らしたい方にはぴったりです。
上京など、引っ越しを伴う転職をしたい人
借り上げ社宅の場合、住む部屋の契約等は勤務先が行ってくれるため、保育士さん・看護師さんの負担が軽減されます。忙しい引っ越し作業の中、不動産会社とのやり取りが省けるのはありがたいポイントですね。また、地方から上京する方の中には土地勘がなく不安な方もいらっしゃるかもしれません。借り上げ社宅は職場へ通勤可能な範囲で提供されるため、初めて住むエリアでも安心して引っ越しができたと感じる方が多いようです。
借り上げ社宅制度がある求人を探すときのポイント
借り上げ社宅が使える求人は多くあるため、見つけること自体は苦労しないかもしれません。ただし、借り上げ社宅制度のみ重視してしまうと転職に失敗してしまう可能性もあります。他の福利厚生や希望条件、職場の雰囲気もしっかり見てから決めることをおすすめします。
借り上げ社宅制度がある求人を見つけるならキララサポート!
キララサポートでは借り上げ社宅制度を導入している保育士求人・看護師求人を多数掲載しています。また、他の福利厚生に関する情報やエリア毎の特徴なども丁寧に教えてもらうことができます。希望勤務地、給与、職場の雰囲気などをコンサルタントに伝えることで、借り上げ社宅制度が利用できる上に希望に合った求人をピックアップして紹介してもらえます。サービスはすべて無料で利用できるため、情報収集から始めてみてはいかがでしょうか。
まとめ
借り上げ社宅制度についてご紹介しました。借り上げ社宅は住宅に関する福利厚生の中でも多くの職場が導入している制度です。間取りや立地にこだわりがなく、費用や家探しの負担を減らしたい方におすすめの制度ですので、興味がある方は求人探しから初めてみると良いでしょう。
忙しいあなたに寄り添った転職サポートをします。
LINEでも気軽に無料相談できます
給与や残業時間、職場の人間関係などリアルな情報をお届け
履歴書作成や面接対策、条件交渉など安心しておまかせ
キララサポート編集部
最新記事 by キララサポート編集部 (全て見る)
- 【2歳児・12月】月案・週案の例文!ねらい、養護、子どもの姿、食育など書き方をご紹介 - 2024年11月21日
- 【2024年最新】保育士さんにおすすめの派遣会社8社をご紹介!派遣が向いている方の特徴やメリットも解説 - 2024年11月19日
- 派遣保育士なら職場の人間関係で悩まず働ける?派遣保育士の働き方とは - 2024年11月19日