【保育学生さん必見】保育実習のお礼状の書き方は?例文や基本マナーをご紹介!

公開日: 更新日: 保育

保育学生の皆様にとって、保育実習後に気になるのがお礼状の作成ではないでしょうか。お礼状を書き慣れていない方がほとんどで、文章の書き方や基本マナーが分からず困ってしまうことも多いようです。今回は、保育実習のお礼状の書き方を詳しくご紹介します。使いやすい例文もご用意していますので、是非最後までご覧ください!

保育実習のお礼状とは?

保育実習を受け入れてくださった保育園に対し、感謝の気持ちを伝えるために送る手紙をお礼状といいます。お礼状を出すことで実習先の保育園へ入職を希望する際に好印象となるほか、今後同じ園へ実習に行く後輩たちの心象が良くなるといったメリットもあります。

お礼状は必ず出すべき?

学校によってはお礼状を必ず出すよう指示されるケースが多いようです。学校から指定がない場合も、忙しい時間を割いて対応してくれた保育園ですので礼儀として送る方が良いでしょう。

お礼状はいつまでに出す?

お礼状は早めに出すのが基本的なマナーです。実習から時間が経ってしまうと感謝の気持ちが伝わりにくくなるため、実習最終日から3日以内に送ることをおすすめします。最短で実習最終日に郵送する方もいるため、実習中からどのようなことを書くか考えておくとよいでしょう。万が一お礼状の送付が遅くなってしまった場合は、お礼状に送付が遅くなったことに対するお詫びの言葉をいれることが大切です。

お礼状の宛先について

連絡帳を書く保育士お礼状はお世話になった保育園の園長先生宛で作成するのが一般的です。園長先生ではなく法人の担当者が園の代表になっている場合は法人担当者宛でも問題ありません。保育園の職員全員にお礼を伝えたい場合は、宛先に園長先生と「職員の皆様」と書くと良いでしょう。

子ども宛に書いても良い?

年長クラスの子どもたちは字を読める子も多いため、子どもたちに宛てた手紙を書くのも問題ありません。ただし、お礼状は保育園と職員へ送ることが大前提のため、保育園宛のお礼状を用意した上で子どもたちへの手紙を入れるようにしましょう。

保育実習のお礼状 何を書く?

実際にお礼状を書く際、どのような内容を入れると良いのでしょうか。

具体的な体験談を入れて書こう

本コラム内で紹介する構成をベースに、感謝の気持ちと学んだ経験を書きましょう。保育園で先生方にどのような指導をして頂いたか、子どもたちと接して何に気づいたか等、ご自身の経験や感想を思い出しながらオリジナルの体験談を入れることが大切です。

お礼状の構成

「前文」「主文」「末文」「後付け」がお礼状の基本的な構成です。

前文

前文には頭語をまず入れ、続いて季節に合わせて時候・安否の挨拶で始めます。時候の挨拶にはお礼状を出す時期に合わせた言葉を選ぶのが一般的です。

頭語例
・拝啓
・謹啓

時候の挨拶例
1月 大寒の候
日ごとに寒さが増してまいりますが~

2月 梅花の候
寒さの中にも春の兆しが感じられるようになりましたが~

3月 春分の候
春まだ浅い今日このごろですが~

4月 桜花の候
希望にあふれる春を迎え~

5月 新緑の候
風薫る5月となりましたが~

6月 入梅の候
衣替えの季節となりましたが~

7月 盛夏の候
梅雨明けの暑さはひとしおに感じられますが~

8月 晩夏の候
残暑厳しき折ですが~

9月 初秋の候
残暑もようやく和らぎましたが~

10月 秋冷の候
日増しに秋の深まりを感じる季節となりましたが~

11月 紅葉の候
冬はもうすぐそこまで来ているようですが~

12月 霜寒の候
早いもので、もう師走となりましたが~

安否の挨拶例
・貴園におかれましてはますますご繁栄のことと存じます
・皆様におかれましては一層ご活躍のことと拝察いたします

お礼の挨拶はここで入れる
時候・安否の挨拶のあと、保育実習のお礼の言葉を入れます。忙しい中にも関わらず、実習を受け入れ、指導して頂いたことに対する感謝の気持ちを簡潔に書きましょう。

主文

主文には起語と本文を入れます。

起語
起語は本文の始まりが唐突にならないよう、挨拶と本文を繋ぐ言葉にあたります。「さて」「さて」「この度は」「実習では」などを使います。

本文
具体的な感謝の言葉や印象的な体験を盛り込みます。決まった言葉はないため、ご自身の経験や気持ちをしっかり書くことが大切です。

末文

末文は手紙を締めくくるための部分です。結びの挨拶と結語が入ります。

結びの挨拶例
・末筆ながらますますのご活躍をお祈り申し上げます
・一層のご活躍を祈念いたしております

結語例
・敬具
・敬白

後付け

後付けには日付・署名・宛名を書きます。保育実習の場合はお礼状を書いた日付、学校名と氏名、宛名を記載します。

保育実習のお礼状 例文

園長先生宛てと法人の担当者宛ての2パターンで例文をご紹介します。本文にはご自身の感想や経験を思い出し、体験談を入れたお礼状にしてみてくださいね。

園長先生に送る場合(10月の挨拶を使用)

(前文)
拝啓
心地よい秋風が吹き抜ける秋天の候、〇〇保育園の皆様はいかがお過ごしでしょうか。
(主文)
この度はお忙しい中、保育実習にてご指導頂き誠にありがとうございました。
〇日間という短い期間ではありましたが、先生方のおかげで多くの学びを得ることができました。特に、3歳児から5歳児までのお子さんと関わることで、年齢による遊びの違いや保育士として対応を変えていかなければならないことを実感しました。全年齢のお子さんを集めた活動にて、私がうまく遊びを説明できず悩みましたが、指導担当の先生からアドバイスを頂き乗り越えられた経験がとても心に残っています。保育実習で教えて頂いたことや気づいたことを胸に、一人前の保育士となれるよう励んで参ります。改めて、保育実習にて貴重な経験をさせて頂き、ありがとうございました。
(末文・後付け)
末筆ながら、ますますのご発展をお祈り申し上げます。

敬具
令和〇年〇月〇日
〇〇大学〇〇学部〇〇学科 山田 きらら

〇〇保育園
園長 〇〇様
職員の皆様

法人の担当者に送る場合(6月の挨拶を使用)

(前文)
謹啓
梅雨冷の日が続いておりますが、皆様におかれましてはご壮健のことと拝察いたしております
(主文)
先日はお忙しい中、〇日間にわたり保育実習の機会を頂き、誠にありがとうございました。
実習の中で特に印象的だったのは制作活動です。子どもたちが困っている時、どこまで補助をすべきか、子ども達に挑戦させるべきかラインが分からず、悩むことが多くありました。そのような中で、園長先生をはじめとした先生方からご指導を頂き、子どもたちとの関わり方が少しずつ身に付けられたと感じております。〇〇園の先生方にはご迷惑をおかけしてしまった部分が多々あったかと存じますが、優しく指導してくださり、本当に感謝しています。一日も早く保育士として子どもの成長に携わることができるよう、さらに精進して参ります。重ねてこの度貴園にて保育実習を受けられたことに感謝いたします。
(末分・後付け)
末筆になりますが、貴園のますますのご活躍とご多幸をお祈り申し上げます。

敬白
令和〇年〇月〇日
〇〇大学〇〇学部〇〇学科 山田 きらら

〇〇保育園
園長 〇〇様
職員の皆様

お礼状のマナーとは?

お礼状を出す際の基本的なマナーをご紹介します。

お礼状は縦書きが基本

お礼状は改まった手紙のため、縦書きが正しい書き方です。

封筒、便箋

お礼状に使う封筒は白無地の長形4号がおすすめです。茶封筒をお礼状に使うのは失礼にあたるため使用は避けると良いでしょう。また、便箋もイラストや柄の入ったものは避け、白無地で罫線がないものを使用します。

封筒の書き方

 表には保育園の住所、園名、園長先生(園長 〇〇様)の名前を書きます。
 裏にはご自身の住所、名前、学校・学部を書きます。

筆記用具

封筒に記入する際は、雨でもにじまないように油性ペンを使用しましょう。また、便箋に手紙を書く際は毛筆や万年筆が良いとされていますが、書き慣れていない方はインクペンがおすすめです。ボールペンは事務用品にあたり、お礼状を書く際は避けた方がよいでしょう。

書き間違えた際の対処法

書き間違えた際、修正テープ等は使用せず最初から書き直すのがマナーです。誤字脱字に注意して、丁寧に書くことが大切です。

まとめ

保育実習後のお礼状の書き方を解説しました。お礼状で最も大切なことは、感謝の気持ちを実習先へ伝えることです。丁寧に、できるだけ早く作成して送付しましょう。

保育実習を経て就職先をお探しの際は保育専門の転職支援サービス「キララサポート」にご相談ください!未経験の方や新卒の方を歓迎している保育士求人を多数取り扱っており、皆様の保育士デビューを一緒にサポートします!

無料で相談してみる

キララサポート
キララサポートで見つかる職場
今すぐ医療・福祉の求人をさがす♪
あなただけのお仕事探し♪無料転職サポートへ登録
このエントリーをはてなブックマークに追加
The following two tabs change content below.
kiralike編集部

kiralike編集部

保育士・看護師専門の転職支援サービス「キララサポート」と全国に70か所以上の「雲母保育園」を展開する株式会社モード・プランニング・ジャパンが運営するメディアサイトです。医療と保育現場、そして転職活動のプロフェッショナルとしてお役立ち情報を提供します。