保育士の求人、転職、募集ならキララサポート保育
求人番号:1017374
雇用形態 | 正社員(常勤) | |
---|---|---|
職種 | 保育士 | |
必要な資格 | 保育士 | |
必要な業務経験 | ●認可保育園での正規保育士経験:満1年度以上(0歳児経験を除く) | |
仕事内容 | ★保育業務全般 ・クラス担任 ・掃除や環境整備 ・書類作成 ・行事や子育て支援の対応 ・保護者対応 など | |
給与 | 月給 204,000
~
220,400円 【給与内訳】 ・基本給:月給 18万4000円 〜 20万400円 ・固定残業代:なし ・一律手当2万円 ◎前歴により加算/上限5年(認可園正規保育士経験満1年度単位) 【給与詳細】 ・2年制短大・専門卒 月給:204,000円:基本給184,000円+区処遇改善10,000円+処遇計10,000円 ・3年制短大卒 月給:212,400円:基本給184,000円+職務手当8,400円+区処遇改善10,000円+処遇計10,000円 ・4年制大学卒 月給:220,400円:基本給184,000円+職務手当16,400円+区処遇改善10,000円+処遇計10,000円 ●想定年収(処遇改善費等含む) ※処遇改善費等は要項により変動します ・2年制短大・専門卒:379万 前歴5年加算:442万 ・3年制短大・専門卒:393万 前歴5年加算:454万 ・4年制大学卒 :406万 前歴5年加算:468万 | |
賞与 | 年2回:前年度実績/計4.6ヵ月(処遇改善費0.5含)【賞与ベース基本給+職務手当】※別途処遇改善費支給有り | |
昇給 | 年1回(4月) | |
福利厚生 | 退職金制度、給食あり、研修制度あり、借上社宅あり、借上社宅あり/物件選定可、交通費支給 社会保険完備 ・宿舎借り上げ制度利用可能(82,000円) ・住宅手当 賃貸世帯主 6千円/月(宿舎借上げ制度利用者は対象外) ・通勤手当 上限2万円/月(宿舎借上げ制度利用者は上限1万円/月) ・扶養手当 ・役職手当 ・キャリアパス ・キャリアパスと連動した研修制度 ・処遇改善費等の年額 368,000円(毎年変動) ※前年度実績/3月に一時金で支給 ・セラサービス加入(費用は全額法人負担) ・施設損害賠償保険 ・退職金制度(勤務1年以上) ・従事者共済会+福祉医療機構 退職金:あり ※勤続1年以上 給食:あり 300円/食 | |
各種手当 | 賞与4ヶ月以上、賞与あり、住宅手当あり、処遇改善手当あり、昇給あり ・通勤手当:月20,000円迄 (宿舎借上げ利用時は10,000円迄) ・住宅手当 ・扶養手当等 | |
加入保険 | 健康保険、 厚生年金、 雇用保険、 労災保険 | |
就業時間 | 7:00~19:30 の間で実働8時間のシフト制 ※週あたり40時間 | |
休憩時間 | 60分 | |
時間外労働 | あり(月平均5時間) | |
休日 | 完全週休2日制 (土)・日・祝・他 ※土曜出勤はローテーション(平日に振休あり) | |
年間休日 | 120日以上 | |
休暇 |
年次有給休暇、
慶弔休暇、
夏季休暇、
年末年始休暇、
産前産後休暇、
育児休暇、
介護休暇、
特別休暇 ・有給休暇は入職日より付与 ※有休例:4/1入職は9日付与。10/1初回更新時11日付与→入所初年度有給20日付与 ・特別休暇(夏季3日、慶弔、災害時等あり) ・産前育児休暇は取得実績あり。通常は6週間有休のところ産前8週間から有休。 ・年末年始休暇12/29~1/3 | |
就業期間 | 長 期 ( 3 ヶ 月 以 上 ) | |
就業期間詳細 | ①即日~長期 ②2026年4月~長期 ※入社時期応相談 | |
雇用期間 | 期間の定めなし | |
試用期間 | 3ヶ月 |
求人更新日:2025/09/30
◎『森の家』という名前のとおり、園庭にはたくさんの樹木が植わっており、自然を感じながら「プレイハウス」や「砂場」などで遊べる環境です。
◎4,5歳児のクラスでは、外部講師による「体育・科学・自然あそび」を取り入れいています。あそびを通して、感性や知的好奇心、運動の基礎などを楽しくまなぶ取り組みです。
◎研修制度が充実しており、新たに導入されたオンライン研修では、園内でそのまま受講可能です。リーダー以上の役職を目指したい方のキャリアアップもしっかりサポートします!
施設名 | 上用賀青い空保育園 分園森の家 | |
---|---|---|
勤務地 | 東京都世田谷区上用賀5-15-1 | |
最寄駅 | 「用賀駅」徒歩12分(東急田園都市線) 「桜新町駅」徒歩22分(東急田園都市線) | |
施設形態 | 認可保育園 | |
児童定員 | 40人 | |
受動喫煙防止措置 | 敷地内禁煙 | |
施設情報 | 開園時間 7:15 〜 19:15 延長保育 18:16 〜 19:15 は延長保育となります。 延長保育は保育園との直接契約になりますので、保育園に申請していただきます。 |