看護師の求人、転職、募集ならキララサポート看護
雇用形態 | 正社員(常勤) | |
---|---|---|
職種 | 看護師 | |
必要な資格 | 看護師 | |
仕事内容 | ◆看護業務全般 ・園児の看護,体調管理 ・保育補助 ・衛生管理,保健指導 ・配布物の作成 など | |
給与 | 月給 237,500
~
282,500円 ◆月給内訳 基本給:227,500円~272,500円 ・資格手当:10,000円 ◆別途手当 ・住宅手当:0円~10,000円 ・家族手当:配偶者15,000円 1子につき5,000円 ・処遇改善:10,000 円~42,000円 ・臨時手当:8,000 円~ ・残業手当 | |
賞与 | 年2回:基本給3.6ヶ月分 | |
昇給 | 年1回(4月) | |
福利厚生 | 退職金制度、寮・借上社宅あり、研修制度あり、交通費支給 社会保険完備 ◎退職金制度(3年以上勤務した場合) ◎借り上げ社宅制度(補助上限:8万2千円/自己負担:9千円+超過分) 鍵交換費用,火災保険料/礼金、仲介(更新)手数料:全額会社負担 礼金/仲介手数料:82,000円まで会社負担 引っ越し代の基本料金:会社負担 ・エプロン貸与 ・永年勤続表彰 ・紹介制度 ・健康診断(入社前3ヶ月以内に受診) ・交通費:1ヶ月の定期代支給。自転車を使用する場合は、駐輪場代支給(1ヶ月の月極料金) 育児中の時短勤務あり 給食:なし ※弁当持参・外食など | |
各種手当 | 賞与あり、住宅手当あり、資格手当あり、処遇改善手当あり、昇給あり ・交通費:全額支給 ・処遇改善手当:10,000 円~42,000円 ・臨時手当:8,000 円~ ・住宅手当:※持ち家も対象/借り上げは対象外 【世帯主の場合:10,000円】 【非世帯主の場合:5,000円】 ・家族手当:配偶者15,000円 1子につき5,000円※18歳未満 | |
加入保険 | 健康保険、 厚生年金、 雇用保険、 労災保険 | |
就業時間 | 07:00~20:30 の間で実働8時間 | |
休憩時間 | 60分 | |
時間外労働 | あり(月平均5時間) | |
休日 | (土)・日・祝 ※休日出勤の場合、平日に振替休日取得 | |
年間休日 | 120日 | |
休暇 |
年次有給休暇、
慶弔休暇、
夏季休暇、
年末年始休暇、
産前産後休暇、
育児休暇、
子の看護休暇、
介護休暇 ・夏季休暇(3日間) ・年末年始休暇(6日間) ・年次有給休暇(初年度10日)※4月~9月入社は入社日に10日付与、10月~3月入社は入社日に5日付与 他、誕生日休暇など | |
就業期間 | 長 期 ( 3 ヶ 月 以 上 ) | |
就業期間詳細 | 即日~長期 | |
雇用期間 | 期間の定めなし | |
試用期間 | 3ヶ月 |
求人更新日:2025/06/30
当園が導入しているハイスコープカリキュラムは、「質の高い幼児教育」として世界的にも注目されているプログラムです。特徴は「子ども自身が考え、選んで、体験する」ということ。
どこで遊ぶか、そこで何を使ってどう遊ぶか遊びながらの内容の深掘り、遊んだあとに「どうだった?」という感想を聞く時間。
これらの一連の流れで中には2才の後半から時系列でお話ができるようになる子も。親御さまからも「今日やったことを最初から終わりまで話してくれるようになった」との声もいただいています。
カリキュラムについての知識がない先生への研修の場もしっかりと設けていますのでご安心ください
施設名 | みらいく田柄園 | |
---|---|---|
勤務地 | 東京都練馬区田柄3-19-2 | |
最寄駅 | 都営大江戸線「光が丘駅」徒歩14分 | |
施設形態 | 保育園 | |
児童定員 | 44人 | |
施設情報 | みらいく田柄園は、2023年4月に開園した認可保育園で、東京都練馬区田柄に位置します。定員は76名で、0歳から5歳までの子どもたちを受け入れています。開園時間は07:15〜20:15で、延長保育も行っており、安心して働く保護者をサポートしています。交通アクセスは都営大江戸線「光が丘駅」から徒歩14分です。 | |
施設の特徴 | みらいく田柄園は、2023年に開園した新しい施設で、子どもたち一人ひとりの成長を支援する環境が整っています。開所時間が長く、延長保育や夕食サービスも提供しており、働く保護者に便利な保育サービスを提供しています。また、園見学の予約がオンラインで簡単にできる点も特徴です。 |