看護師の求人、転職、募集ならキララサポート看護
雇用形態 | 正社員(常勤) | |
---|---|---|
職種 | 看護師 | |
必要な資格 | 看護師 | |
仕事内容 | ◆特養での看護業務全般 ・ご入居者様の健康管理 ・バイタルチェック ・服薬管理 ・胃ろう ・介護士と一緒に食事介助 ※入浴の介助なし ※オンコール対応あり(月2.3回程度) ※看護師4名在籍 | |
給与 | 年収 3,221,520
~
4,606,500円 ◆月給223,460円~317,900円 ・基本給180,000円~263,900円 ・職務手当25,000円 ・資格手当15,000円~25,000円 ・ベースアップ手当3,460円~4,000円 ※給与は経験、実績により考慮し決定いたします。 | |
賞与 | 年2回(3ヶ月分実績) | |
昇給 | あり | |
福利厚生 | 退職金制度、交通費支給 社会保険完備 ・通勤手当:50,000円迄/月 ・退職金共済 | |
各種手当 | 賞与あり、住宅手当あり、資格手当あり、昇給あり ■諸手当 ・住宅手当(20,000円迄/月) ・皆勤・精勤手当、扶養・家族手当 | |
加入保険 | 健康保険、 厚生年金、 雇用保険、 労災保険 | |
教育体制 | OJT研修制度あり 内部研修 外部研修あり 支援制度 資格取得支援制度 資格取得を積極的に支援しています。初任者研修、実務者研修、介護福祉士の取得などに助成金をフルに活用しています。 受講料、テキスト代などの金銭的な支援や、勤務調整などの時間的な支援、職場内での研修など充実しており、誰もが資格が取得できるように応援しています。 教育・研修 チューター研修 先輩として後輩を指導していくにあたっての注意点やどのように教えていくかのポイント、更には新入職員が独り立ちしていく流れの共有を行います。そして、自身が担当する新入職員との顔合わせを行います。 チューターフォローアップ研修 指導の進捗状況や指導していく上での悩みの共有を同じチューター同士で図ります。 一般職研修 後輩にとって良き先輩、更にはリーダーのフォロワーとしての役割が求められるポジションになります。同じ立場の職員が集まり、知識や自身の役割意識を高めていく研修になります。自身で考える事・まとめる事・自分の言葉で伝える事を研修のテーマとして置いています。 施設間交換研修 法人内の他施設に概ね4日間行き、逆に4日間他施設の職員も受け入れます。自身の日頃行っている仕事の幅を広げる研修になります。 外部研修 1年目も行きますが、2年目以降から外部研修への派遣が増えていきます。認知症・事故防止・感染症・介護知識や技術、更には全国大会などの研究発表など多岐にわたり、専門的な知識や技術を身に付けていきます。 外部研修持ち帰り研修 外部の研修には施設を代表して行きます。行けない職員も出てきますので持ち帰り、まとめて発表する機会を設けております。 https://www.tokyoyushinkai.jp/recruit/welfare/ | |
勤務形態 | ||
就業時間 | 日勤:8:50~17:50 | |
休憩時間 | 60分 | |
時間外労働 | あり(月平均5時間) | |
休日 | 4週8休シフト制 ※毎月9回(2月は8回) | |
年間休日 | 113日 ※夏期休暇(3日)、冬期休暇(3日) | |
休暇 |
年次有給休暇、
慶弔休暇、
夏季休暇、
冬季休暇、
産前産後休暇、
育児休暇、
子の看護休暇、
介護休暇 夏期休暇(3日)、冬期休暇(3日) | |
就業期間 | 長 期 ( 3 ヶ 月 以 上 ) | |
就業期間詳細 | 即日~長期 | |
雇用期間 | 期間の定め無し | |
試用期間 | 3ヶ月(同条件) |
求人更新日:2025/03/03
施設名 | 施設名非公表 | |
---|---|---|
勤務地 | 東京都練馬区 | |
施設形態 | 特別養護老人ホーム | |
居室数 | 50 | |
平均要介護度 | 4.3 |