看護師の求人、転職、募集ならキララサポート看護
雇用形態 | 正社員(常勤) | |
---|---|---|
職種 | 看護師 | |
必要な資格 | 看護師 | |
必要な業務経験 | 臨床経験3年以上ある方 | |
仕事内容 | 訪問看護業務全般 【主な業務内容】 ・日常生活支援(体調管理、内服管理、排泄管理、清潔ケア、認知症ケア、リハビリテーション) ・医療処置の支援(創傷処置と予防、医療機器や留置カテーテルの管理) ・療養に関する相談援助 ・主治医/ケアマネジャーとの連絡/調整 ・訪問看護計画書/報告書の作成(業務に慣れてきたら) ・カンファレンスの対応等 ・所属職員のフォロー・管理 <ステーション情報> ・利用者層:小児から成人まで幅広く対応 ・訪問件数:4~5件/日 ・訪問手段:電動アシスト付自転車、公共交通機関 ・オンコール:あり(出動はほとんどなし) ・タブレット貸与 ・職員:看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士とそれぞれの職種が6~7名ほど在籍(年齢層:平均30代後半) | |
給与 | 年収 4,200,000
~
4,200,000円 月給:320,000円 <内訳> 基本給:200,000円 能力手当:36,763円 固定残業代:83,237円 ※別途オンコール手当あり ※別途訪問件数により訪問手当あり(月の訪問件数80件以上で支給。81件から20分訪問で1回、60分訪問で3回でカウント、回数により支給) | |
賞与 | 年2回(昨年度実績1.8か月) | |
昇給 | 年1回 | |
福利厚生 | 退職金制度、研修制度あり、交通費支給、制服貸与 再雇用制度、 社会保険完備 ・定年一律60歳(再雇用制度あり) ・交通費支給:上限20,000円/月 ・訪問用電動アシスト付自転車貸与 ・結婚祝金 ・出産祝金 ・弔慰金 ・傷病等見舞金制度 ・学会出張費支給制度 ・内部・外部研修あり ・職種別賃金制度 ・役職等に合わせた手当を支給 ・退職金:あり(勤続年数問わず支給) ・パパ産休制度 | |
各種手当 | 賞与あり、昇給あり ・訪問手当(20分訪問で1回、60分訪問で3回でカウント訪問件数月80件がボーダー数。80件/月以上で支給):月81~99件→400円/回、100~120件→450円/回、120件~→1050円/回 ・土曜・祝日手当:2,500円/回(60分訪問につき) ・オンコール手当:平日夜間のみ1,500円~/回、土日祝(1日)8,000円~/回 ※オンコール手当は24時間契約利用者数により変動します。 ・夜間緊急出動手当:1回4,000円 | |
加入保険 | 健康保険、 厚生年金、 雇用保険、 労災保険 | |
勤務形態 | ||
就業時間 | 9:00~18:00 | |
休憩時間 | 60分 | |
時間外労働 | あり(月平均10時間) | |
休日 | 土曜日、日曜日、祝日(祝日は訪問の可能性あり/振り替え休日取得可) | |
年間休日 | 125日 | |
休暇 |
年次有給休暇、
慶弔休暇、
夏季休暇、
冬季休暇、
産前産後休暇、
育児休暇、
子の看護休暇、
介護休暇 年次有給休暇(入社3カ月経過後10日付与)、夏季休暇(指定期間に3日)間、冬季休暇(12/30~1/3)、結婚休暇 | |
就業期間 | 長 期 ( 3 ヶ 月 以 上 ) | |
就業期間詳細 | 即日~長期 | |
雇用期間 | 期間の定めなし | |
試用期間 | 3ヶ月 |
求人更新日:2024/09/02
〇新入職員研修も充実しており、訪問看護未経験の方でも安心してご勤務いただけます♪
〇職員同士仲のよいアットホームな職場です♪
〇福利厚生充実♪
施設名 | リニエ訪問看護ステーションすみだ | |
---|---|---|
勤務地 | 東京都墨田区緑4-29-5 錦糸町若林ビル301 | |
最寄駅 | 両国駅(都営大江戸線) 徒歩10分 錦糸町駅(JR総武線) 徒歩10分 菊川駅(都営新宿線) 徒歩10分 | |
施設形態 | 訪問看護ステーション | |
施設情報 | リニエ訪問看護ステーションすみだは、東京都墨田区に所在し、墨田区および江東区をサービスエリアとしています。24時間対応可能で、小児から成人、高齢者まで幅広い層を支援する訪問看護ステーションです。医療・介護の専門職が連携し、訪問看護やリハビリテーション、精神科の看護などを提供。地域の医療機関や薬剤師、管理栄養士との連携を図りながら、利用者のリスク管理や生活の質向上に努めています。 | |
施設の特徴 | リニエ訪問看護ステーションすみだは、多職種の専門家がチームを組んで、利用者の個別ニーズに応じたケアを提供しています。特に精神科や小児分野に強みがあり、長年の経験を持つスタッフが在籍しています。また、地域包括ケアの推進に貢献し、地域住民とも密接に協力しながら、住み慣れた地域で安心して生活を続けられる体制を整えています。言語聴覚士が7名在籍する点も、他施設にはない特色です。 |