看護師の求人、転職、募集ならキララサポート看護
雇用形態 | 正社員(常勤) | |
---|---|---|
職種 | 看護師 | |
必要な資格 |
看護師 ◆正看護師の資格をお持ちの方 ブランク可、担当業務未経験可、保育園での看護師業務未経験者の入職あり | |
仕事内容 | ◆保育園での看護業務全般(看護の目線を活かした保育や健康支援) ・保育業務で普段からこどもたちと接することが、保健指導や看護業務に繋がります。 ・具体的には 保育業務、日々の怪我・病気の処置や病院への同行、こどもたちの各種健診や身体測定、園の衛生管理、手洗い・歯磨き指導、保護者支援、保健だよりの発行など 一日の流れ(例) 08:30 出勤 保護者からの引き継ぎ 08:45 巡回・ こどもたちからの健康状態確認 09:30(夏季) プールの水質管理 09:45 保育補助、 発熱・怪我の対応 | |
給与 | 年収 3,180,000
~
3,180,000円 月給 252,000円 | |
賞与 | 年2回 | |
昇給 | 年1回 | |
福利厚生 | 退職金制度、研修制度あり、交通費支給、制服貸与 従業員持株会制度、 社会保険完備 社会保険完備(労災保険、健康保険、雇用保険、厚生年金) 利用可能な社員寮あり ※寮費10,000円(朝食250円、夕食400円) 持ち株会制度 従業員株主会(会社から50%の奨励金あり) ベネフィット・ワン(各種レジャー施設や食事、ショッピングでの割引サービス) JPアワード、JPアカデミー 退職金制度(勤続3年以上) 従業員組合 リゾートホテル、フィットネスクラブ優待制度、職員給食制度あり(給与天引き) 退職金:退職金制度(勤続3年以上) | |
各種手当 | 賞与あり、住宅手当あり、資格手当あり、昇給あり 資格手当: 20,000円 地域手当: 20,000円 残業手当 通勤手当 | |
加入保険 |
健康保険、
厚生年金、
雇用保険、
労災保険 法定通りに適用(お問い合わせください) | |
勤務形態 | ||
就業時間 | 常勤(日勤のみ) 8:30~17:30 9:00~18:00 週40時間シフト制 | |
休憩時間 | 60分 | |
時間外労働 | あり(月平均3時間) | |
休日 | 年間休日124日 土日祝、夏季休暇、年末年始休暇 ※行事等での土日祝の出勤あり。その場合は原則翌週に振替休日がございます。 休暇制度:慶弔休暇、産前産後休暇、子の看護休暇、介護休暇、有給休暇(入職3ヶ月後付与) 他 休業制度:育児休業制度、介護休業制度 | |
休暇 |
年次有給休暇、
慶弔休暇、
冬季休暇、
育児休暇、
介護休暇、
特別休暇 有給休暇(入社時に10日付与) ※10月以上は6日、それ以降は月ごとに低減して付与 特別休暇 冬季休暇 慶弔休暇 産前産後・育児休暇 介護休暇 不妊治療休暇(月2回まで) | |
雇用期間 | 期間の定めなし | |
試用期間 | 3ヵ月 |
求人更新日:2024/09/02
●ワークライフバランスのとれた働き方ができます!
・日勤帯、土日休み、残業時間も少な目です。
・産育休取得率9割以上、託児所制度あり、借上社宅制度あります。
●社員研修やフォロー体制も充実しており安心です!
・ 看護師から受けるOJT研修
・ OJT研修後もフォロー研修あり
・ 社外講師からの研修も用意があします(国立感染症研究所の講師からの話やCPR等)年4~5回
・ 運営園合わせて全国で120人以上の看護師仲間
※保育園経験者は1割程度です。
※総合病院はもちろん、クリニックや訪問看護出身者など小児科未経験者も多数おります。
・ 子育てと両立している職員も半数以上
・ 看護師会 定期ミーティングあり
・エリア制 困ったときの電話相談可能な為、初めて保育園で働く方も安心の就業体制です
施設名 | アスク大泉学園保育園 | |
---|---|---|
勤務地 | 東京都練馬区大泉学園町2-30-44 | |
最寄駅 | 西武池袋線 「大泉学園駅」徒歩16分 | |
施設形態 | 保育園 | |
児童定員 | 79人 | |
施設情報 | アスク大泉学園保育園は、東京都練馬区に位置する認可保育園で、自然環境に恵まれ、子どもたちの自主性や興味を育む多様な保育プログラムが特徴です。運動、音楽、英語など、幅広い活動を取り入れ、楽しく学べる環境を整えています。開園時間は月曜から土曜の7:00~20:30で、障がい児保育や延長保育にも対応し、地域の子育て支援に注力しています。 | |
施設の特徴 | アスク大泉学園保育園では、子どもたちが主体的に活動できるよう、STEAMS教育、木育活動、もじかず学習などを通して、思考力や非認知能力を育む保育を実施。給食は栄養士が監修し、成長期の健康をサポートします。年間を通じて春夏秋冬の行事を行い、子どもたちが季節を感じ、地域や他園との交流を大切にしています。 |